社員が全株式保有する企業だから生まれるユニークなアイデアの数々

路線検索ソフト・ヴァル研究所のCEO、CTOインタビュー(後編)
2024.11.1(金) 木寺 祥友 follow フォロー help フォロー中
IT・デジタルサービス業
シェア3
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「駅すぱあと」でお馴染みのヴァル研究所(写真はすべて筆者)
見川CTO
菊地CEO
社内の掲示板には、従業員からは次々と出されるアイデアが貼られている

ビジネスの写真

韓国の大混乱で注目、「戒厳令」はなぜ必要か…日本には規定なし、運用誤ると独裁に道
ChatGPTはビートルズの「エリナー・リグビー」を救えたのか?生成AIとの対話で孤独を癒すことに潜むリスク
「栗山英樹の哲学」から「会う」より「読書」の意味を考える
どうするアップル、iPhoneの生成AI導入が中国で難航
村上誠一郎総務大臣の気骨ある答弁に見る「憲政の本義」と「吉野作造」
給与のピークは40歳前後!ジョブ型で「ふつうの会社員」を襲う非情な未来、管理職になっても40代後半でポストオフ

本日の新着

一覧
イエスマンで閣僚を固めるトランプ次期大統領、対中関税60%の先に待ち受ける新たなリスク
【StraightTalk】第一生命経済研究所・熊野英生氏が語る、トランプ関税が台湾有事の引き金になる可能性も
長野 光
ChatGPTはビートルズの「エリナー・リグビー」を救えたのか?生成AIとの対話で孤独を癒すことに潜むリスク
【生成AI事件簿】生成AIとの対話で失われる社会性とコミュニケーション力、問題行動を助長する恐れも
小林 啓倫
韓国の大混乱で注目、「戒厳令」はなぜ必要か…日本には規定なし、運用誤ると独裁に道
【やさしく解説】戒厳令とは
フロントラインプレス
目立った材料はないのにこの1年で「劇的悪化」した中国人の対日感情、背後にあるものの“正体”
東アジア「深層取材ノート」(第260回)
近藤 大介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。