「あの人」の引き際--先人はそのとき何を思った
1〜 3 4 5 6

「俺はモンキー、勲章なんて似合わん」と叙勲を辞退、無給で国鉄総裁の重責を背負った硬骨漢・石田禮助の生き様

【新連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(5)
2024.9.10(火) 栗下 直也 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
国鉄総裁を務めた石田禮助(写真:共同通信社)
拡大画像表示
1964(昭和39)年8月24日、東海道新幹線「こだま」の営業ダイヤによる本格的な試運転が行われ、国鉄の石田禮助総裁(右)と生みの親の十河信二前総裁が試乗した(写真:共同通信社)
拡大画像表示
「祖にして野だが卑ではない」の言葉は作家・城山三郎が書いてベストセラーになった石田の半生記のタイトルにもなり、一躍有名なセリフとなった(『粗にして野だが卑ではない―石田禮助の生涯』城山三郎著、文春文庫
拡大画像表示
1963年(昭和38年)11月9日夜、横浜市鶴見区にて横須賀線上下線電車と貨物列車の多重衝突事故、いわゆる「鶴見事故」が発生、死者161人、重軽傷者120人を出す大惨事だった。翌10日、遺体が安置された横浜市・鶴見総持寺に駆け付けた石田禮助国鉄総裁は、大勢の犠牲者の棺の前でむせび泣きながら謝罪した(写真:共同通信社)
拡大画像表示
辞任のあいさつのため訪れた石田禮助国鉄総裁(左)に、ご苦労さんでしたと労をねぎらう佐藤栄作首相=1969(昭和44)年5月12日、首相官邸(写真:共同通信社)
拡大画像表示

政治経済の写真

市場予想を上回った個人消費は日銀にとって「渡りに船」、年内最後の利上げはあるのか?
「内なる敵」に対する攻撃、トランプの報復は米国の真の敵を歓喜させる――ギデオン・ラックマン
AIを使いこなせる企業、使いこなせない企業、人間とAIの協働作業が期待外れに終わる決定的要因とは
奇観!山肌に鉄骨を組んだ工事用道路、「掘ったら崩れる」軟弱地盤に予定されたダム、3200億円かけ本日も工事中
藤原氏の同族の僧・壱演、かつての栄華はなくとも清廉に生き、皇族や大臣のために祈り、水の上で亡くなった生涯
マスク、ワクチン、半導体…コロナ禍と米中対立は、いかに新たな外交的駆け引きの「道具」を生み出したか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。