井元康一郎のクルマ進化論
1〜 42 43 44 最新

“ロータリーエンジン復活”の看板を引っ提げたマツダ「MX-30 R-EV」、600km試乗で改めて実感した「長所と短所」

2024.8.4(日) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
自動車
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
マツダMX30R-EV。硬質な造形をあえて緩く見せる奥ゆかしいデザイン(筆者撮影)
マツダMX30R-EVのフロントビュー。標準型との識別点はほとんどない(筆者撮影)
MX30R-EVのサイドビュー。全長4.4m級のモデルとしてはかなりのロングノーズだ(筆者撮影)
エンジンルームにはR-EVハイブリッドシステムが収まる(筆者撮影)
MX30R-EVのフェイス。にらみつけるような表情が流行る中、かなり素朴な部類に入る(筆者撮影)
MX30R-EVのテールエンド。一見すらっとしたフォルムのようでいて、かなりボリューミーな面構成であることが分かる(筆者撮影)
MX30R-EVのリアビュー。クーペSUVとして大変まとまりの良いプロポーションだった(筆者撮影)
観音開きドアを全開にしたところ。狭い駐車場での乗降性に難があるが、広いところなら問題なし(筆者撮影)
後席は狭いが、2ドア車に比べると乗り込みは格段にラク(筆者撮影)
荷室は広くないが、2人+荷物であれば長期旅行や道具を使うレジャーに使えるくらいの容量はあった(筆者撮影)
MX30R-EVの前席。他のマツダ車のこってり系デザインと異なり、かなりシンプルな造形(筆者撮影)
センターコンソールにはコルク材が貼られている。全体的に簡素ながらプラスチッキーではなく、モダンな質感の演出は上手かった(筆者撮影)
インストゥルメンタルパネル。燃料計だけでなくバッテリー残量計も指針式なのが面白い(筆者撮影)
タイヤは215/55R18サイズのブリヂストン「トランザT005A」(筆者撮影)
ロータリーと電動のeを組み合わせたR-EVのシンボルマーク(筆者撮影)
EV、ノーマル、チャージ(走行中充電)の3モードを切り替えるセレクター(筆者撮影)
急速充電器で電流、電圧、投入電力量を計測中(筆者撮影)
定格50Ahのバッテリーに最初の数分とはいえ90Aを流せるのは結構攻めた仕様(筆者撮影)
普通充電時の予測時間はかなり正確だった(筆者撮影)
マツダMX30R-EV(筆者撮影)

産業の写真

日本KFCの開発本部長が生出演!DXと店舗オペレーションの融合(店舗DX)で目指す「次世代店舗」の姿とは?
SUBARUが全社横断で挑む、データ駆動型マーケティング戦略の全貌~鍵を握る“チェンジ・エージェント”の役割とは?
テスラ率いるイーロン・マスク氏はなぜEVメーカーに逆風となるトランプ氏の「補助金打ち切り」方針を支持するのか
AIは温暖化対策の切り札になれないのか?「データセンターの電力消費量激増」というパラドックス、結局は原発頼み
EV用充電インフラはいかに生まれ、進化してきたか? 黎明期から最新のワイヤレス式まで歴史をひもとく
ペロブスカイト太陽電池で先行する積水化学、研究開発の礎になった「2つの既存事業」とは
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。