“宝の山”を狙うTSMC、微細加工技術を追求するラピダス…日本の半導体産業復活に本当に必要なこととは?

『2030 半導体の地政学』の著者が語る、半導体を通して見た世界の今
2024.7.26(金) 崎谷 武彦 follow フォロー help フォロー中
経営人物研究開発電機・半導体製造業
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
日本経済新聞編集委員の太田泰彦氏(撮影:川口紘)
太田 泰彦/日本経済新聞編集委員

外交、通商、イノベーションなど国際情勢をテーマに、世界を回り取材している。米国のMITに留学した後、米国でワシントン、欧州でドイツ・フランクフルト、アジアでシンガポールに駐在。ダボス会議はじめ各国の国際会議に招かれ、英語による講義、講演、モデレーションを多く手掛けている。中国の「一帯一路」構想などに関する報道で2017年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。ニュース関連の報道のほかに2005年から10年間にわたり一面コラム「春秋」の執筆を担当。プライベートでは日本の伝統的な感性を究めようと、能楽シテ方観世流の仕舞と謡を稽古している。上智大学非常勤講師(22年4月〜)、東京大学公共政策大学院非常勤講師(23年4~8月)、関西学院大学国際学部非常勤講師(23年4月~)。 
2030 半導体の地政学(増補版) 戦略物資を支配するのは誰か

ビジネスの写真

『国際医薬品情報』編集長らが読み解く アマゾンジャパン、処方薬のネット販売参入の先にある狙いとは?
三菱電機の“FA中核工場”名古屋製作所長に聞く、デジタル工場でもなお「無人」にはならない理由
2年で倍増のキャリア採用を実現した積水ハウスの人材獲得改革とは
非三菱グループの三菱鉛筆、知られざる“素性”と商標抹殺寸前にまで追い込まれた過去
大阪ガスのDXを牽引する、「最強のデータ分析組織」ビジネスアナリシスセンターが取り組む驚きのデータ分析方法
東大TLOの事例に学ぶ、大学研究成果を活用して事業・イノベーション創出を実現する方法

本日の新着

一覧
日本が直面しているデジタル赤字に伴う外貨流出、これは日本だけの問題なのか?
【唐鎌大輔の為替から見る日本】デジタル収支では米国一人勝ちというバイアス
唐鎌 大輔
日本の周囲は世界一の軍隊過密地域、あまりに見劣りする自衛隊
周辺国の充実した予備役制度と日本の弱体な予備自衛官制度
矢野 義昭
「ペット食い」発言で開き直るトランプとバンス、なぜハイチ系移民がヘイトの標的に?日本人もひとごとではない
楠 佳那子
30代「FIREしたい」エコノミストの大胆予測が話題!FIRE願望の単身世帯増加が人手不足を加速させる?
河田皓史・みずほリサーチ&テクノロジーズ主席エコノミストに聞く(前編)
湯浅 大輝 | 河田 皓史
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。