失われた太陽光発電世界シェアを取り戻せるか? NEDOが支援する「軽くて曲がる」次世代太陽電池の大きな可能性

再生可能エネルギーのゲームチェンジャー「ペロブスカイト太陽電池」、その研究開発とビジネスの最前線(第1回)
2024.7.22(月) 簗 尚志 follow フォロー help フォロー中
研究開発環境エネルギー・資源
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
〈左〉NEDOの山崎光浩氏(左)と松原浩司氏(右)。(撮影:矢島幸紀)/〈右〉上がペロブスカイトの溶剤。下が溶剤をスポイトで塗り、100℃程度で熱して定着させる工程。〔出典〕国立研究開発法人 産業技術総合研究所のYouTubeチャンネルより。【提供】国立研究開発法人 産業技術総合研究
山崎 光浩/NEDO 新エネルギー部 太陽光発電グループ 主任研究員

プロジェクトマネージャー(取材時) 2001年国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構入構。プロジェクト評価、経済産業省出向、国際部、欧州事務所を経て、2019年~2024年3月末まで新エネルギー部で太陽光発電の研究開発分野の事業を担当。2024年7月から同機構、事業統括部課長。
国内の電源構成。2019年から2030年に向けては再生可能エネルギーを38%まで増やす予定。〔出典〕資源エネルギー庁「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」より、著者作図
拡大画像表示
2030年の再生可能エネルギーは38%を計画。その41%を太陽光でまかなう予定。〔出典〕資源エネルギー庁「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」より、著者作図
拡大画像表示
左がペロブスカイトの結晶構造。右がペロブスカイト太陽電池の一般的な断面図。ペロブスカイト結晶による発電効果は2009年ごろ桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授が発見、2012年に発電効率が10%を超えたことから世界中で研究開発が始められた。〔出典〕NEDOホームページ
拡大画像表示
第18回再生可能エネルギー世界展示会のNEDOブースに展示されたフィルム型ペロブスカイト太陽電池(東芝製)。2020年10月、フィルム型大サイズ(24.15センチメートル×29.10センチメートルの703平方センチメートル)としては世界レベルの発電効率16.6%を達成した
第18回再生可能エネルギー世界展示会のNEDOブースに展示された大型のペロブスカイト太陽電池(積水化学工業製)。シートのように壁面に置くだけで発電できる
2000年以降のシリコンとペロブスカイト太陽電池セルの発電効率のグラフ(実験室レベル)。2024年のデータではシリコン系の27.1%が最高。ペロブスカイトは2012年ごろから急激に効率を上げてきた。ただし、太陽電池の1単位であるセルの大きさはシリコン系が約10平方センチメートル、ペロブスカイトが約1平方センチメートルとまだ開きがある。この部分でのペロブスカイトの大型化といった追い上げも期待されている。〔出典〕米国立再生可能エネルギー研究所発表をもとに著者作成
拡大画像表示
松原 浩司/NEDO 再生可能エネルギー部 上席主幹 プロジェクトマネージャー(2024年7月1日時点)

2004年より国立研究開発法人 産業技術総合研究所 太陽光発電研究センターにて、主に透明導電膜およびCIGS太陽電池の研究に従事。この間、2006~2008年NEDO新エネルギー技術開発部主任研究員。2015~2020年太陽光発電研究センター長。2023年12月より現職。CIGSはCu、In、Ga、Se(銅、インジウム、ガリウム、セレン)の4つの元素のこと。
太陽光発電は2012年からのFIT制度(再生可能エネルギーによる電気を電力会社が一定価格で一定期間買い取る制度)の効果もあり、シリコン系太陽電池はメガソーラーという形でかなり国内に敷設された。しかし、その結果、日本は国土の平地面積に対する太陽電池設備の導入量が主要国で1位になった。〔出典〕経済産業省
拡大画像表示
グリーンイノベーション基金では、社会実装に向けた各所での実証実験が行われている。〔出典〕NEDO
拡大画像表示

ビジネスの写真

『国際医薬品情報』編集長らが読み解く アマゾンジャパン、処方薬のネット販売参入の先にある狙いとは?
三菱電機の“FA中核工場”名古屋製作所長に聞く、デジタル工場でもなお「無人」にはならない理由
2年で倍増のキャリア採用を実現した積水ハウスの人材獲得改革とは
非三菱グループの三菱鉛筆、知られざる“素性”と商標抹殺寸前にまで追い込まれた過去
大阪ガスのDXを牽引する、「最強のデータ分析組織」ビジネスアナリシスセンターが取り組む驚きのデータ分析方法
東大TLOの事例に学ぶ、大学研究成果を活用して事業・イノベーション創出を実現する方法

本日の新着

一覧
アジアにおける超大国の緊張、新たな局面を迎えた南シナ海の恐怖
The Economist
東大卒30代エコノミスト「私もFIREしたい理由」…若者襲う徒労感、JTCで必死に働き結婚し家庭を持つのは無理ゲー
河田皓史・みずほリサーチ&テクノロジーズ主席エコノミストに聞く(後編)
湯浅 大輝 | 河田 皓史
ウクライナの逆侵攻に鈍い対応、「国家総動員」「集団的自衛権」カードが切れないプーチンの自縄自縛
深川 孝行
30代「FIREしたい」エコノミストの大胆予測が話題!FIRE願望の単身世帯増加が人手不足を加速させる?
河田皓史・みずほリサーチ&テクノロジーズ主席エコノミストに聞く(前編)
湯浅 大輝 | 河田 皓史
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。