モビリティ探訪
1〜 182 183 184 最新

ホンダが2030年までに10兆円投資、それでも見えないEV時代の「ホンダらしさ」

2024.5.20(月) 桃田 健史 follow フォロー help フォロー中
経営研究開発自動車エネルギー・資源
シェア11
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
記者会見で説明するホンダの三部敏宏社長(写真:筆者撮影)
2030年までの10年間で10兆円を投資する(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
ホンダ本社1階に展示された、FCEV(燃料電池車)のCR-V(写真:筆者撮影)
SDV(ソフトウエア・デファインド・ヴィークル)の取り組みが重要に(写真:筆者撮影)
交換式バッテリー、モバイルパワーパック(MPP)を使う、各種車両(写真:筆者撮影)

ビジネスの写真

欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
人類は生成AIをいかにして制御するのか?EUで成立したAI規制法400ページの核心
「製薬企業はサイエンスに実直であるべき」塩野義製薬が重視する「データドリブン経営」の要件
デジタル時代だからこそ「現物教育の重要性が増している」、住友電工の“現場で育てる”モノづくり人材育成法
企業は生成AIのガバナンスにどう取り組むべきか?東京大学・横山広美教授が語る自社ブランド毀損の防ぎ方
【三国志に見る上手い抜擢術】こころざしと、才能や能力のどちらが重要か?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。