鉄道最前線
1〜 13 14 15 最新

タワマン乱立で局地的な人口過密を生んでいる湾岸エリア、築地再開発を契機に公共交通の整備はどこまで進むのか

2024.5.13(月) 小川 裕夫 follow フォロー help フォロー中
地域振興時事・社会インフラ
シェア21
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
晴海フラッグに整備された東京BRTのターミナル。その向こうにはタワマンが林立している(筆者撮影)
旧築地市場跡地の再開発について記者会見する(左から)読売新聞グループ本社の山口寿一社長、三井不動産の植田俊社長、トヨタ不動産の山村知秀社長(写真:共同通信社)
9000億円をかけて再開発される旧築地市場(画像:共同通信社)
東京都心から臨海部を結ぶバス高速輸送システム「東京BRT」(写真:共同通信社)
豊洲と晴海の間を流れる運河には、かつて東京都港湾局によって運行されていた貨物専用線の橋梁が残されている。現在、同橋梁は観光資源化するために再整備中(筆者撮影)
東京都中央区の旧築地市場跡地(写真:共同通信社)
ゆりかもめの豊洲駅。延伸可能な状態のまま放置されている(筆者撮影)

産業の写真

「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
マスク氏、暴言から一転 広告主にX復帰呼びかけ
【見逃し配信中!】デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”
なぜ今? 12気筒を継続し独自の路線を歩むフェラーリが新工場「e-ビルディング」に込めた矜持とは?
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
【住宅ローン返済シミュレーション】金利上昇で見込まれる「物件価格の下落」、差し引きで返済負担は軽くなるのか?

本日の新着

一覧
「ポスターも掲示板ももう要らない」劣化した都知事選、前都知事が“改革案”を提言
【舛添直言】それこそが「有為の新人」を排除する仕組みに
舛添 要一
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
楠 佳那子
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
【StraightTalk】外国人労働者を人ではなく労働力と見なしてきた日本の恥
長野 光
『鎌倉殿の13人』で注目された畠山重忠の館といわれる「菅谷館」が抱える、大きな問題とは?
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(2)菅谷館か菅谷城か(前編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。