閉じる ×
公庫総研と考える
1〜 12 13 14 最新

赤が鮮やかな高齢者用歩行器“らしくない”見た目で人気に、中小企業のひと工夫が拡大する介護ロボ市場

【公庫総研と考える】介護ロボ開発、好事例に見る3つの普及ポイント
2024.5.10(金) 長沼 大海 follow フォロー help フォロー中
地域経済中小企業
シェア22
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
普及率が政府目標の5%、介護ロボ市場拡大のポイントは(写真:Camp1994/Shutterstock)
拡大画像表示
約300種類のゲームソフトを搭載したTANOTECHの「TANO」(写真:同社提供)
拡大画像表示
座ったまま手や足を動かしてTANOをプレーする利用者たち(写真:同社提供)
拡大画像表示
グッドデザイン賞を受賞したRT.ワークスの「ロボットアシストウォーカーRT.2」(写真:同社提供)
拡大画像表示
機能だけなくデザインにも注力することでRT.2の利用者を増やした(写真:同社提供)
拡大画像表示
ベッドへの移動に使うモリトーの介護リフト「つるべー」(写真:同社提供)
拡大画像表示
モリトーが開発した歩行リハビリテーション用のリフト「TAN-POPO」(写真:同社提供)
拡大画像表示
※『高齢化を技術で支える中小企業』本連載は日本庫総研レポートNo.2023-4『高齢化を技術で支える中小企業』を再構成したものです。詳細は日本政策金融公庫ホームページに掲載している冊子(PDF)をご覧ください。

地域の写真

“日本一美しい廃線跡”、旧国鉄倉吉線廃線跡の魅力とその知られざる歴史
【兵庫県知事選】市民派・稲村和美前尼崎市長が語る「斎藤元彦県政では混乱が続くだけ」
世界の新潮流:「観光する」から「食べる」に代わった旅の目的
【単独インタビュー】斎藤元彦・前兵庫県知事が自身の資質を語る「私は地位に固執するタイプではない」
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通のポテンシャルが地図でわかるオーストリア、ローカル線「赤字か否か」の議論から脱却できぬ日本が欠く発想
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。