【ローカル線再生の関門】近江鉄道線のコスト、滋賀県と10市町の負担割合は?「1円でも少ない方が…」本音と着地点
ローカル線再生へ「お金」は大きな関門。近江鉄道線を支える各自治体はいかにして折り合ったのか(写真:KUZUHA/イメージマート)
(画像1/20)
図-1 近江鉄道線のインフラ部分に関する費用負担額確定の流れ
(画像2/20)
図-2 沿線市町の費用負担割合
(画像3/20)
関係者が一堂に会する法定協議会(2023年10月24日)
(画像4/20)
2024年4月から上下分離方式に移行する近江鉄道
(画像5/20)
近江鉄道の車両(土井氏提供)
(画像6/20)
鳥居本駅を離れる近江鉄道
(画像7/20)
米原駅に停車する近江鉄道
(画像8/20)
米原駅に入る近江鉄道
(画像9/20)
八日市駅に停車する近江鉄道の車両(土井氏撮影)
(画像10/20)
八日市駅で行き交う近江鉄道の車両(土井氏撮影)
(画像11/20)
米原駅に停車する近江鉄道
(画像12/20)
滋賀県・三日月大造知事と近江鉄道
(画像13/20)
米原駅に停車する近江鉄道
(画像14/20)
米原駅に停車する近江鉄道
(画像15/20)
鳥居本駅を離れる近江鉄道
(画像16/20)
図-3 近江鉄道線の上下分離後の事業実施体制のイメージ
(画像17/20)
図-4 近江鉄道沿線地域公共交通計画
(画像18/20)
図-5 近江鉄道沿線地域公共交通計画における施策群
(画像19/20)
図-6 法定協議会における分科会の設置
(画像20/20)
【ローカル線再生の関門】近江鉄道線のコスト、滋賀県と10市町の負担割合は?「1円でも少ない方が…」本音と着地点
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ローカル線は乗客をどう増やす?上下分離スタートの近江鉄道で、“没”になった「データを見ない」利用促進策

近江鉄道線「血風録」
1〜 16 17 18 最新
関連記事
【近江鉄道「全線存続」へ意外なカギ】リーダーたちは雨に打たれ、汗を流し…真夏の視察が生んだウェットな信頼関係 廃止に向かうローカル線を黒字転換、“ドン・キホーテ”と言われた市長の発想 ローカル線廃線跡、そのまま残した駅舎とレールに人が訪れるようになったワケ 【滋賀県知事に聞く】近江鉄道「存続」の舞台裏、溝と温度差どう乗り越えた? 2024年3月に運行終了の「SL人吉」、多くのファンを魅了した国産初の量産旅客用蒸機「ハチロク」の魅力 近江鉄道「存続か、廃止か」議論をふりだしに戻した知事発言の真意は?“回り道“で開いた全線存続の道

本日の新着

一覧
【トランプ関税交渉】焦点は自動車関税、交渉は難航確実…コメ輸入拡大「ミニマムアクセス枠内」はまやかし
【JBpressナナメから聞く】明星大学教授・細川昌彦氏
細川 昌彦 | 細田 孝宏
カナダ総選挙、反トランプで支持率急回復の与党は逃げ切れるか…暴言までそっくり「ミニ・トランプ」の野党は失速
楠 佳那子
【Podcast】クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
トーナメント戦の結果がすべてじゃない、「高校野球の常識」を超えてリーグ戦で選手の成長を図る、ある野球人の挑戦
広尾 晃
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。