「あたらない牡蠣」と「元気に育つ車えび」 沖縄・久米島で実現した瓢箪から駒の海洋深層水利用

2024.3.16(土) 杉山 大志 follow フォロー help フォロー中
環境時事・社会食品・外食
シェア29
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
牡蠣は人気の食材だが、食あたりにも注意が必要とされる。写真は本文の牡蠣とは別のもの(写真:baking/イメージマート)
沖縄県海洋深層水研究所本館
研究所の内部
写真提供:一般社団法人国際海洋資源・エネルギー利活用推進コンソーシアム
拡大画像表示
【図1】久米島の深層水利用産業の概況 出所:内閣府沖縄総合事務局経済産業部「離島地域における海洋深層水を活用した地域活性化可能性調査 調査報告書 2017年9月」、参考資料2「久米島における海洋深層水利活用状況に関する資料」
拡大画像表示
久米島の海洋温度差発電実証試験設備
【図2】出所:NEDO再生可能エネルギー技術白書

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
韓国で衝撃の判決、SK会長にまさかの1兆ウォン支払い命令
崔泰源会長の離婚訴訟控訴審、韓国史上最高額に
玉置 直司
通称「袴田事件」を生み出した「日本型組織」の内在論理
團藤重光教授が指摘するであろう「19世紀型・無謬強弁組織」の幼稚さ
伊東 乾
軍事偵察衛星打ち上げ失敗をすぐに発表した北朝鮮のしたたかな皮算用
北朝鮮の核ミサイル開発阻止から、使用阻止への大転換が不可欠に
樋口 譲次
台湾・頼清徳政権の厳しい船出、野党提出の「国会改革法案」が一部可決…立法院の権力乱用や「全人代化」懸念
福島 香織
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。