ローカル線・近江鉄道“ズレ、ズレ、ズレ”でも決裂せず…迎えた運命の2024年
米原駅に停車する近江鉄道の車両。2024年、新たなステージに突入する
(画像1/17)
鳥居本駅を離れる近江鉄道の車両
(画像2/17)
近江鉄道の車両(筆者撮影)
(画像3/17)
近江鉄道の車両(筆者撮影)
(画像4/17)
米原駅に入る近江鉄道の車両
(画像5/17)
米原駅に停車する近江鉄道の車両
(画像6/17)
米原駅に停車する近江鉄道の車両
(画像7/17)
米原駅に停車する近江鉄道の車両
(画像8/17)
山あいを抜けるローカル線の線路。果たしてどこへたどり着く?
(画像9/17)
近江鉄道線の路線図。琵琶湖のすぐ東をJR琵琶湖線が走る(近江鉄道グループHPより)
(画像10/17)
関係者が一堂に会し、激論が交わされる法定協議会(2023年10月24日)
(画像11/17)
図 近江鉄道線のクロスセクター効果
(画像12/17)
近江鉄道みらいファクトリー
(画像13/17)
映画「ガチャコン!」続編の上映案内
(画像14/17)
近江鉄道全線無料デー(2022年10月16日)でにぎわう八日市駅(筆者撮影)
(画像15/17)
近江鉄道線における「上下分離」のスキーム(第7回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会の資料より)
(画像16/17)
現在では珍しい硬券が使われている(筆者撮影)
(画像17/17)
ローカル線・近江鉄道“ズレ、ズレ、ズレ”でも決裂せず…迎えた運命の2024年
この写真の記事を読む

連載の次の記事

近江鉄道、いよいよ法定協議会へ「存続決まったはずでは…」まさかの知事発言

近江鉄道線「血風録」
1〜 9 10 11 最新
関連記事
ローカル線・近江鉄道、22期連続赤字の末に挙げた白旗…そして沿線自治体は? 近江鉄道が挙げた白旗「身勝手だ」「親会社に助けを求めて」…噴出した不信感 廃止に向かうローカル線を黒字転換、“ドン・キホーテ”と言われた市長の発想 近江鉄道「何でICOCAで乗れへんの?」「従来と数字違う!」未来への丁々発止 近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは なぜ近江鉄道は存続を選んだか…決断促した“緻密なデータ”と“たま駅長”?

本日の新着

一覧
【イスラエルによる電撃攻撃の全容判明】想像絶する用意と情報収集力、すでに「次なる殺害対象」にもモサドから脅し
木村 正人
北欧ビジネスパーソンはなぜ16時で帰宅できるのか?ノルウェーで学んだ“効率よく”働くためのヒント
自分の時間を大切にするために、北欧の人々が実践していること(1)
桒原 さやか
大きなマグカップが北欧の“花金”の必須アイテム、家でゆったりと過ごす「ぜいたくさ」
自分の時間を大切にするために、北欧の人々が実践していること(2)
桒原 さやか
女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。