川から考える日本
1〜 9 10 11 最新

3年前の熊本豪雨、鉄道橋梁の「ダム化・決壊」の実態なぜ誰も検証しない

【川から考える日本】「ダムがあったら被害を軽減できた」族議員の声は本当か
2023.12.1(金) まさの あつこ follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア77
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
球磨川
豪雨により流出したくま川鉄道の第四橋梁。球磨川と川辺川の合流付近に架かっている=2020年7月14日撮影(写真:時事通信社)
豪雨被害を受けた国の登録有形文化財「くま川鉄道球磨川第四橋梁」=2020年7月、熊本県相良村(写真:共同通信社)
手渡す会制作動画「不都合な真実①第四橋梁ダム化問題①第四橋梁ダム化問題」より筆者キャプチャー
手渡す会制作動画「不都合な真実①第四橋梁ダム化問題①第四橋梁ダム化問題」より筆者キャプチャー
手渡す会制作動画「不都合な真実③ホントに計測できてたの?」より筆者キャプチャー
手渡す会制作動画「不都合な真実③ホントに計測できてたの?」より筆者キャプチャー
手渡す会制作動画「不都合な真実③ホントに計測できてたの?」より筆者キャプチャー

政治経済の写真

【人はどこまで悪趣味になるのか?】AIを使って故人を蘇らせる生成ゴーストが急増!SNSのネタとして消費される死者
安い電力は原子力と火力、高コストな再エネ推進では産業は空洞化し国民はますます窮乏化する
トランプ関税が米国のエネルギー安全保障を揺るがす矛盾、原油は「掘って掘って掘りまくれ」とはならない
日本に迫られた踏み絵、原発回帰するか先端技術開発競争から脱落するか
「103万円の壁」が浮き彫りにしたもっと大きな問題、日本は高福祉高負担と低福祉低負担のどちらを目指すのか
103万円「壁の引き上げ」報道についていけている人はどれくらいいるだろうか?メディアの解説不足に感じる消化不良
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。