変死体と向き合う法医学の第一人者、なぜ子ども向けの法医学書を書いたのか

法医学の目的は死因究明だけじゃない、生きている人を救うことも
2023.11.2(木) 柳原 三佳 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア168
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
イメージ写真(Skyward Kick Productions/Shutterstock.com
岩瀬博太郎教授と仕事場でもある千葉大学の解剖室(筆者撮影)
イメージ写真(ESB Professional/Shutterstock.com
『親子でなっとく 事件をかいぼう! こども法医学』(岩瀬博太郎著/ライフサイエンス株式会社)

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。