井元康一郎のクルマ進化論
1〜 27 28 29 最新

「テスラスーパーチャージャー」は日本のEV充電インフラも席巻するのか

世界で劣勢に立たされる日本のチャデモ規格、打開策「中国との連携」の意図
2023.10.5(木) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
経営自動車
シェア35
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
米国でフォードやGMなどテスラの充電施設を利用する自動車メーカーが続出(写真:AP/アフロ)
テスラのミッドサイズセダン「モデル3」の急速充電方式はテスラ独自規格。昨年秋、NACSとして規格が開放されたのを機に他メーカーが続々と北米での採用を決めた(筆者撮影)
三菱自動車「eKクロスEV」をチャデモ充電器で充電中(筆者撮影)
日産自動車「リーフe+」の充電リッドを開放したところ。普通と急速のソケットが別体のため、スペースを取るのが難点(筆者撮影)
三菱自動車「eKクロスEV」の充電リッド。普通と急速のソケットを1カ所にまとめるのがユーザビリティ向上のうえでは常道だが、軽自動車サイズだと設計が大変である(筆者撮影)
NACSA規格の充電ソケット。急速・普通充電併用で充電口の面積がきわめて小さいのが特徴(筆者撮影)
チャデモ規格の急速充電器でホンダ「Honda e」を充電中。写真の機材は最大200アンペアの高速タイプで、ケーブルは太く重く硬い(筆者撮影)
NACS規格のテスラスーパーチャージャーで充電中。良好な操作性と軽さはあらゆる充電規格の中で群を抜く(筆者撮影)
最大電流350アンペアが出るチャデモ規格最速の充電器で充電中。チャデモ規格に準拠した設計であるにもかかわらずエラーも多発した(筆者撮影)
ボルボ「C40」は左側面の前部に普通、後部に急速の充電ソケットという分散配置。欧州では後部の1カ所だが、普通・急速別体規格のチャデモに合わせて前部に普通充電口を新設(筆者撮影)
テスラは最近テスラスーパーチャージャーの設置数を急激に増やしており、全国で充電スポットが続々開設されている(写真は福岡、筆者撮影)
最大電流200アンペアと比較的高速なチャデモ充電器の設置数が増えているが、使い勝手の悪さの解消が課題(筆者撮影)

産業の写真

日本KFCの開発本部長が生出演!DXと店舗オペレーションの融合(店舗DX)で目指す「次世代店舗」の姿とは?
SUBARUが全社横断で挑む、データ駆動型マーケティング戦略の全貌~鍵を握る“チェンジ・エージェント”の役割とは?
テスラ率いるイーロン・マスク氏はなぜEVメーカーに逆風となるトランプ氏の「補助金打ち切り」方針を支持するのか
AIは温暖化対策の切り札になれないのか?「データセンターの電力消費量激増」というパラドックス、結局は原発頼み
EV用充電インフラはいかに生まれ、進化してきたか? 黎明期から最新のワイヤレス式まで歴史をひもとく
ペロブスカイト太陽電池で先行する積水化学、研究開発の礎になった「2つの既存事業」とは
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。