大分トリニータのパラスポーツ体験会が拓く未来、ホーム試合で毎回200人参加
アウェー試合で存在感を示す大分トリニータのサポーター。ホーム試合ではパラスポーツ体験会を毎回開いている(写真:YUTAKA/アフロスポーツ)
(画像1/3)
大分トリニータのパラスポーツ体験会で競技用車いすに乗る岩崎叶空(のあ)ちゃん(写真:岩崎宏美さん提供)
(画像2/3)
フライング・ディスクの体験会では子供から大人まで多くのサポーターが楽しんだ
(画像3/3)
大分トリニータのパラスポーツ体験会が拓く未来、ホーム試合で毎回200人参加
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「三つ目の魚」アニメ画像拡散、風評被害は中国「汚染水」だけではない

1〜 3 4 5 最新
関連記事
「フロンターレがあったから頑張れた」ある車いすJリーグサポーターの観戦記 英プレミアリーグのレスター、障がい者サポーター1000人全力支援で競合を圧倒 Jリーグ30周年、英プレミアリーグで見た障がい者が熱狂できるスタジアム Jリーグ東京ヴェルディが障害のある人のスポーツ普及に取り組む理由 またJリーグが仕掛けた「秋春制」論議、現行の春秋制では日本はガラパゴスに

本日の新着

一覧
北欧デザインの巨匠・タピオ・ヴィルカラ、約40年、第一線で活躍したデザイナーが「世界の果て」で生み出したもの
東京ステーションギャラリーで「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」が開幕
川岸 徹
岩手最古の酒蔵を生まれ変わらせたのは27歳・Uターン・日本酒初心者の女性だった
地方を創生し、伝統をつなぎ、常識を超え、時代を変えようとする女性たち(第2回)
岸 美雪
フジテレビのガバナンス崩壊は氷山の一角――“次の100年”をテレビ業界は生き残れるのか?
【西田亮介の週刊時評】テレビ局の自主的統治はもはや限界なのか
西田 亮介
「アートの街」としても注目される金沢、100点以上ものアートワークを有するホテルで愉しむ日本の伝統と新しい感動
岡本 ジュン
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。