パッケージの幌馬車が語る「湖池屋のフロンティア精神」

言うは易く行うは難し。ポテトチップス量産化までの道のり
2022.8.8(月) 北村 純一郎 follow フォロー help フォロー中
シェア9
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「ポテトチップス のり塩」のパッケージには初期から西部開拓時代をイメージした幌馬車が描かれている。湖池屋の創業者、故・小池和夫氏に西部開拓時代の開拓者精神、情熱があったからこそ、日本初のポテトチップス量産化、菓子業界初の契約栽培(じゃがいも)などが実現できたと言えるだろう。そして、この開拓者精神は湖池屋の企業スピリッツとして、今でも引き継がれている
ポテトチップスが量産化される以前、大釜を使い、職人が攪拌しながらポテトチップスを揚げていた頃の湖池屋の製造現場。当時は手揚げの力仕事で、職人の技や勘といったものも必要とされた
湖池屋は東京都文京区(目白台)にあった社屋を、1964年に東京都板橋区(成増)へ移転させる。写真は移転後の成増本社工場(左)と、オリジナルのオートフライヤーが完成した後の工場内の風景(右)
「ポテトチップス のり塩」は発売当初、大釜で揚げたポテトチップスを一斗缶に詰め、商品名を印字した油紙をラベルとして貼り、町の菓子店などに出荷していた。また、量産化される以前は、写真のように販売方法も量り売りだった

本日の新着

一覧
井上尚弥、ファイトマネーもモンスター級!アマゾンの次はサウジのオイルマネーか 日本で試合しネットで世界に?
田中 充
続・城を「単焦点の中望遠レンズ」で撮る…レンズ本来の特性を活かして撮られた名城コレクション
中望遠レンズで城を撮ってみよう(後編)
西股 総生
「三百諸侯英才随一」幕末における傑出した大名・島津斉彬の凄さとは?生い立ちと曾祖父・重豪の存在
幕末維新史探訪2024(17)島津斉彬と幕末政治-日本近代化の基礎を築いた巨星①
町田 明広
城を「単焦点の中望遠レンズ」で撮る…天守・櫓・城門など、城郭建築がもっとも美しく写る理由
中望遠レンズで城を撮ってみよう(前編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。