300円で作ったものを3万円で売るためのビジネスの考え方
井本達也さん
公益財団法人大阪産業局フェロー。女性起業家応援プロジェクト総合プロデューサー。saturdays株式会社代表取締役

1977年生まれ。岡山県出身。株式会社ワールド、デザイン事務所、独立行政法人中小企業基盤整備機構等を経て、2017年フリーランスに。ファッション×デザイン×行政サービスの経験をベースに、大阪、東京、岡山、大分で事業プロデュースを中心に活動。2021年4月に“遊びをきっかけに躍動する経済を”をコンセプトにSaturdays株式会社を設立。その他、助産師のサポート事業を展開するWith Midwife Inc. ブランドマネージャー、別府市の地域活性化事業を展開するB-biz LINKアドバイザーなど多彩な肩書きを持ち、様々なフィールドで活躍の場を広げている。
(画像1/4)
ブランディングと売り方 ©︎DISCOVER MYSELF
(画像2/4)
一歩下がってプロデュースする ©︎DISCOVER MYSELF
(画像3/4)
人の痛みが分かるから、分かち合える ©︎DISCOVER MYSELF
(画像4/4)
300円で作ったものを3万円で売るためのビジネスの考え方
この写真の記事を読む
次の記事へ
「病院の外でなくなる命を救いたい」日本初の助産師ビジネスとは
関連記事
「病院の外でなくなる命を救いたい」日本初の助産師ビジネスとは ブランド運営の基本は「答えはお客さまが持っている」 リノベーション業界の先駆け。「30歳までに起業!」決心した原点 注目の女性起業家、アフリカ人に学んだ「やってみよう精神」 自信もない、お金もない、「やりたい気持ち」ひとつで起業!

本日の新着

一覧
カフェ常連の黒猫が「ここでモーニングを食べないと、一日がはじまらないよ」
新美 敬子
「広電」が切り開く路面電車の可能性、広島駅高架乗り入れのインパクトと全国各地の公共交通に及ぼす影響
小川 裕夫
【高額療養費制度見直し】「財源に限りが、だから困っている人だけ助ける」では救われない重病・難病患者が続出する
がん治療中の組織開発コンサルタント・勅使川原真衣さんに聞く
坂元 希美
「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた
新美 敬子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。