キエフ包囲戦、ウクライナ軍が勝つための戦略と戦術
キエフ近郊で対戦車ミサイル「NLAW」の使い方を習うウクライナ兵士(3月9日、写真:AP/アフロ)
(画像1/8)
出典:戦略国際問題研究所(CSIS)(ロイター)に筆者が正面数を加筆
(画像2/8)
出典:CSISロイターの図に筆者が加筆
(画像3/8)
出典:筆者作成
(画像4/8)
M72型LAW(出典:dvids News)
(画像5/8)
M141型BMD(Nammo Today)
(画像6/8)
出典:筆者作成
(画像7/8)
出典:筆者作成
(画像8/8)
キエフ包囲戦、ウクライナ軍が勝つための戦略と戦術
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ

1〜 93 94 95 最新
関連記事
核戦争に一歩近づいたプーチン、使用の実地演習済ます 民間人も対象の無差別ミサイル攻撃に切り替えたロシア軍 善戦するウクライナ軍、NATO提供の携帯型ミサイル奏功か ウクライナ侵攻したロシア軍はどこまで強いか ウクライナ問題に便乗した北朝鮮のミサイル発射、韓国侵攻も視野

本日の新着

一覧
万博でデモフライトにこぎつけた“空飛ぶクルマ”、一般人がエアモビリティに自由に乗れる日はいつやってくるのか
井元 康一郎
2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
ハンガリー研究者、石川雄介氏に聞く
石川 雄介 | 湯浅 大輝
東京を離れた谷崎潤一郎、運命の女性・松子と出会い『春琴抄』『細雪』などの名作を次々に発表し、美の骨頂をめざす
文豪たちの人生の岐路(第21回)谷崎潤一郎:後編
山口 謠司
北欧デザインの巨匠・タピオ・ヴィルカラ、約40年、第一線で活躍したデザイナーが「世界の果て」で生み出したもの
東京ステーションギャラリーで「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」が開幕
川岸 徹
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。