比ドゥテルテ大統領「後任は俺の長女、副大統領は俺」が現実味
6月12日、独立記念日の式典で演説するフィリピンのドゥテルテ大統領(写真:AP/アフロ)
(画像1/4)
2018年9月、ドゥテルテ大統領がイスラエルを訪問した際に帯同した長女でダバオ市長のサラ氏(写真:ZUMA Press/アフロ)
(画像2/4)
1982年9月16日、フィリピンを訪問した米・レーガン大統領(中央)とマルコス大統領(左)とイメルダ夫人(U.S. government photographer, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)
(画像3/4)
今年4月のマニラ市内の街角。サラ氏の大統領選出馬を支持する横断幕がかけられている(写真:ロイター/アフロ)
(画像4/4)
比ドゥテルテ大統領「後任は俺の長女、副大統領は俺」が現実味
この写真の記事を読む
次の記事へ
「中国製ワクチン」接種完了者の感染死が続々、膨らむ疑念
関連記事
「中国製ワクチン」接種完了者の感染死が続々、膨らむ疑念 中国共産党初の党大会、議論についていけずただ黙り通した毛沢東 エンゼルス大谷翔平がヤンキース移籍を拒む理由 「投打」だけではない、大谷翔平3つ目のスゴさ 「分断されるべきは日本だった」韓国のトランプの危険な歴史認識

本日の新着

一覧
日本インカレを盛り上げた女子スプリントの戦い、4継は学生新“3連発”が飛び出し、マイルリレーは関西勢が大会新
日本インカレレポート(4)
酒井 政人
猛暑で募る不安「地球は大丈夫か」…身近な「気づき」から誰もが脱炭素化のプレーヤーに
益田 美樹
【Podcast】ペアローンが招く地獄、最大リスクは「離婚」!マンション高騰で利用広がるも、愛が冷めても別れられない?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす多角的試練
供給網再編・AI戦略・規制対応で視界不良続く
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。