閉じる ×

「青天を衝け」では語られない渋沢翁の時代の日本人と死生観

宗教学者・山折哲雄氏と考える「人間はいつどの時点で死ぬのか」
2021.6.27(日) 篠原 匡 follow フォロー help フォロー中
時事・社会歴史学術
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
渋沢栄一翁が生きた時代、日本人の多くは「命は借り物」と考えていた(写真:近現代PL/アフロ)
新型コロナの感染初期、家族と対面することなく亡くなり、埋葬されるケースが相次いだ(写真:AP/アフロ)
東日本大震災の後、「幽霊を見た」という不思議な霊的現象が相次いだ(写真:AP/アフロ)
昭和天皇が崩御された後に開催された大喪の礼。お亡くなりになられてから30日以上が殯にあてられた(写真:Fujifotos/アフロ)

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
米国株式会社の新たなCEO、米国はディストレスト資産と化したのか?
Financial Times
「紀州のドン・ファン」の右腕とゴーストライターが感じた、早貴被告証言への強烈な違和感
神宮寺 慎之介
旧統一教会・元広報部長の懺悔本、元オウム真理教の上祐史浩はどう読み解くか?
改めて裏付けられた自民・岸信介以降のつながり、旧統一教会が赤報隊事件に関わっているとの告白も
長野 光
【衆院選ネット世論分析】40代前後で争点が分断か、フィルターバブルで「政治とカネ」は若者に刺さらず?
谷原つかさ・立命館大学産業社会学部准教授に聞く(2)
谷原 つかさ | 河端 里咲
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。