世界が注目する日本のエイジング産業の行方

人生100年時代に花開く「エイジングビジネス2.0」(第3回)
2018.11.22(木) 木村 靖夫、坂田 彩衣 follow フォロー help フォロー中
経営時事・社会
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
元気で活動的なシニア世代が増えるにつれてエイジングビジネスの領域が広がっている(写真はイメージ)
高齢者世帯の消費支出の内訳
(出所)厚生労働省「平成27年度 国民医療費の概況」、厚生労働省「平成28年度 介護給付費等実態調査の概況」、厚生労働省・経済産業省・農林水産省「保険外サービス活用ガイドブック」(平成28年3月)等よりNRI作成
富士ソフトのPALRO(出所:PALROのウェブサイト
ソニーのコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」(出所:ソニーのウェブサイト
エイジングプラットフォーマーのイメージ(出所:NRI作成)

ビジネスの写真

トランプの大統領令は生成AIが作成した?「明らかにAIの助けを借りた、お粗末でずさんな仕事」との声
Amazon、次の外販は「広告技術」 他の小売業者に
なぜ今「IT運用」の進化が必要なのか? パナソニック コネクトCIO河野昭彦氏とフジテックCIO友岡賢二氏が徹底深掘り
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
動画配信サービスで快進撃を続けるU-NEXT HOLDINGS、宇野康秀社長が語る勝因と「1兆円企業」への道

本日の新着

一覧
「一般入試で入られへんのに、ラクしやがって」京大生が激論…京大で始まる“女性枠”入試は、格差是正につながる?
2026年度入試から導入されるアファーマティブ・アクション、実効性高めるには?【JBpressセレクション】
岡邊 健
アイドル・声優・アニメイベントの“聖地”、山野ホールはなぜ貸出を中止したのか?その背景にある不都合な事実
建築基準法の用途制限地域違反が事実ならば、学校法人の収益事業に認められるみなし寄付にも疑義が
三田 宏
東京大学が掲げる「自律的な大学運営」に重要な3つの視点
テンミニッツTV
深海のタイタニックが契機!?無人探査機の研究開発への道
テンミニッツTV
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。