逆境の中で「破壊的改革」を成し遂げた自動車学校
南福岡自動車学校の教習コース。車のドアに「かめライダー」のイラストが描かれている
(画像1/6)
江上社長とかめライダーの等身大パネル。スーツを脱いでタイツを着て、社長が自ら前面に出ていく──江上氏にとってかめライダーは、ミナミの変革の象徴だった
(画像2/6)
南福岡自動車学校の送迎用バス。このバスだけでも同校の「楽しさ」が伝わるのではないだろうか
(画像3/6)
江上社長が自ら経営改革の軌跡を綴った著書『スーツを脱げ、タイツを着ろ!』(ダイヤモンド社)。本記事と合わせてお読みいただきたい
(画像4/6)
教習所内で開催した「ケーキバイキング」の様子。南福岡自動車学校に通っている教習生だけでなく、誰でも参加できるイベントだ(写真提供:南福岡自動車学校)
(画像5/6)
南福岡自動車学校 取締役 総務部部長の山田康之氏
(画像6/6)
逆境の中で「破壊的改革」を成し遂げた自動車学校
この写真の記事を読む
次の記事へ
進む自動車メーカー再編、これがホンダの生きる道
関連記事
進む自動車メーカー再編、これがホンダの生きる道 中国市場を攻める自動車メーカーに落とし穴 AIは人間の仕事を奪うのか? 歴史が示す意外な事実 未来の自動車、クルマの個性はどう残る? 猫も杓子も自動運転、「バブル」はまた弾けるのか?

本日の新着

一覧
景気後退はトランプの針路を変えない、再選がないなら世論など眼中になし
Financial Times
なぜ教団施設の一斉捜索は間に合わなかったのか?予定日のわずか2日前に起きた地下鉄サリン事件の痛恨
【著者が語る】『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか』を上梓した当時の警察庁刑事局長が語るオウムと警察の闘い
長野 光
MLB東京シリーズ開幕!メジャーが日本で大儲けを狙う、大谷翔平効果だけではない事情とは
田中 充
改憲派も護憲派も“悶絶”?自民から共産までもが警戒する、立憲・枝野憲法審会長の絶妙なテーマ設定
改憲発議実現で「安倍晋三的改憲」の終焉なるか
尾中 香尚里
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。