現地リポ:ISが消えたイラクで何が起きているか
空爆され瓦礫の山となったモスル市内
(画像1/6)
カラコーシュの自宅を訪れるリカー先生
(画像2/6)
イブン・アシール病院に薬を届ける。中央がナシュワーン先生
(画像3/6)
アルビルに避難していたアイーシャちゃん4歳。アルビルでは栄養失調になった。数日前ににモスルに帰ったが容態が悪化して亡くなった
(画像4/6)
民家に飛んで来たロケット弾
(画像5/6)
リカー先生の患者家族に再開。リカー先生が来ると知り、おめかしをしてきた
(画像6/6)
現地リポ:ISが消えたイラクで何が起きているか
この写真の記事を読む
次の記事へ
認知症を食い止める簡単で凄い技
関連記事
認知症を食い止める簡単で凄い技 モスル奪回最終盤でイラクが失った歴史的建造物 シェルター内で鎮まらないチェルノブイリ・モンスター 福島で増え続ける甲状腺がん、意図的隠蔽かも 事業継承を機に蘇る地域の中小病院

本日の新着

一覧
資産1億円でも不幸になる残念な人とは…「お金」と「幸せ」のホントの関係、先行研究とデータが示す投資ブームの罠
頼藤 太希
約2900haが焼失した大船渡の山火事…被害を拡大させた原因は炎の竜巻「火炎旋風」!?
天気・天災の謎(8)
白石 拓
90歳まで新しい表現へ挑戦し続けた芸術家・ミロ、同世代のピカソとの深い絆、激動の時代を映す試行錯誤の画業
東京都美術館で「ミロ展」が開幕、屈指の人気作〈星座〉シリーズ3点が来日
川岸 徹
自分の声と言葉で仕事をするということ、『情熱大陸』のナレーターが紡ぎだす、人の心を震わせる言葉
【著者が語る】『唯一無二の「声」と「間」で紡ぐ 情熱が伝わる言葉の力』の窪田等が語る言葉へのこだわり
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。