おいしい店はどこ?江戸時代にもあったグルメガイド

料理書、ガイド本の発展で花開いた江戸の食文化
2017.1.6(金) 佐藤 成美 follow フォロー help フォロー中
シェア45
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
1782年刊、醒狂道人何必醇著『豆腐百珍』の挿絵より。江戸時代後期、料理本や料理屋のガイドブックは華盛りだった。(所蔵:国立国会図書館)
嘯夕軒宗堅著『料理網目調味抄』第五巻より。(所蔵:国立国会図書館)
拡大画像表示
醒狂道人何必醇著『豆腐百珍』の「絶品」のページ。(所蔵:国立国会図書館)
拡大画像表示
栗山善四郎著『江戸流行料理通』初編の挿絵。(所蔵:国文学研究資料館)
拡大画像表示
中川芳山堂著『江戸買物独案内』2巻付1巻「飲食之部」より、御膳蕎麦屋の目録。(所蔵:国立国会図書館)
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

黒人アーティストが日本の民藝と出会ったら?シアスター・ゲイツが見せる、異文化ハイブリッド交流の未来
日銀・植田総裁が唱える「第2の力」は既に実現している?為替介入も超円安で利上げを迫られる悪循環の始まり
【大混雑ゴールデンウィーク】京都にみるオーバーツーリズム、ホテルが増え住民は減る…「観光が成長を牽引」は幻想
わたしの考える幸せにぴったり、読んだだけで一日幸せになれる文章
「休まない・休めない」日本の祝日、年間16日は多いのか G7や新興諸国と比較してみると…
人の心を動かすキャッチコピーの作り方、プロのコピーライターが実践している6つの奥義
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。