ゲノム編集は遺伝子組換えか? 世界的な争点に

「新しい育種技術」の可能性と課題(後篇)
2016.12.23(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
生物学農林水産業
シェア28
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ゲノム編集をはじめとする「新しい育種技術」。実用化に向けての課題とは・・・。
立川雅司(たちかわ まさし)氏。茨城大学農学部地域環境科学科教授。博士(農学)。1962年岐阜県生まれ。1985年、東京大学大学院社会学研究科修士課程中退。農林水産省中国農業試験場で勤務。1993年、米国ミシガン州立大学社会科学部社会学修士課程卒業。1996年より農林水産技術会議事務局、1998年より農業総合研究所(現・農林水産政策研究所)を経て、2007年、茨城大学農学部准教授。2010年より現職。

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
三菱新型「アウトランダー」、実車に乗って驚愕!わずか3年弱で「全く別のクルマ」に、いったい何が変わったのか
桃田 健史
【佳子さま30歳】浮かんでは消えていった花婿候補の男性たち、女性皇族が結婚を成就させる唯一の方法は「突破力」か
つげ のり子
日本の経済成長を止めたのは自由な市場競争、評論家・中野剛志氏が唱える「失われた30年の真因」
【著者に聞く】日本はシュンペーターの教えに従って経済発展を果たし、その教えに逆らって経済停滞をしている
関 瑶子
意外にも実現性ある、トランプのパナマ運河奪還やグリーンランド購入
狙いはずばり米国の庭を荒らし始めた中国、習近平の一帯一路に照準
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。