世界一流の人材を輩出するAPU、次の一手は競争力

20年後、APECの閣僚会議は別府出身者が独り占め?
2015.5.21(木) 川嶋 諭 follow フォロー help フォロー中
シェア1564
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
別府湾を見下ろす高台に建つ立命館アジア太平洋大学。「天空のキャンパス」とも言われる
是永 駿(これなが・しゅん)
立命館アジア太平洋大学 学長、学校法人立命館副総長・理事。大阪外国語大学外国語学部中国語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科中国語学専攻修士課程修了、言語文化学博士(大阪大学)。中国文学に関する著書・共著書・翻訳書多数。第29回島崎藤村記念歴程賞受賞(1991年)
カフェテリアで談笑する留学生たち(写真提供:APU)
流暢な日本語でキャンパスを案内してくれたティージェーさんはスリランカからの留学生。彼女が挨拶を交わすのも驚くほど多様な国の学生たちだ
広々としたキャンパスでひときわ目立つツインタワー(写真提供:APU)

本日の新着

一覧
【舛添直言】英国はカネと引き換えに移民をルワンダに強制移送、「不法移民対策」はここまで来た
世界を悩ます不法移民、米国、ロシア、欧州も同じ悩み
舛添 要一
福島第一原発事故の後始末から国は手を引いた……国が避難指示の解除を求める理由
【著者に聞く】ジャーナリスト・日野行介が語る、原発の町と前町長の終わりなき戦い
長野 光
衆議院補欠選挙でも問われる「1票の格差」 裏金事件の「政治とカネ」問題だけじゃない、もう一つの注目点
【やさしく解説】1票の格差とは
フロントラインプレス
豪雨災害の原因を気候変動になすりつけ、失敗認めずダム建設にしがみつく治水行政の背信
【川から考える日本】「流域治水」にダムは本当に必要なのか
まさの あつこ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。