スイスの清冽な湧水で作る「天使の豆腐」
(画像1/11)
(画像2/11)
(画像3/11)
味付け豆腐5種。右より1)カイワレ大根入り、2)マリネ風味、3)スティックタイプの「シュピースリ」(味付け豆腐とピーマンの串2本)、4)豆腐スティック(味付け豆腐の串2本)、5)薫製風味。3)と4)はグリル向き。全て真空パック入り。今年は厚揚げの製造・販売を開始したいそう
(画像4/11)
「スティック」2種の味付け豆腐は、木綿豆腐を砕いて有機香辛料などを混ぜる。香辛料は毎週新鮮なものを用意。価格は、写真左手のピーマン入りタイプ「シュピースリ」が190グラムで7.5フラン(約900円)
(画像5/11)
(画像6/11)
(画像7/11)
(画像8/11)
(画像9/11)
(画像10/11)
(画像11/11)
スイスの清冽な湧水で作る「天使の豆腐」
この写真の記事を読む
次の記事へ
スイスであんパンをヒットさせた日本人
関連記事
スイスであんパンをヒットさせた日本人 業務用生ゴミで新素材を開発した小さな企業 医福食農連携で注目集まる“健康寿命”マーケット パリで人気が急上昇、いまや一大ブームの日本食

本日の新着

一覧
日本の大学が「小学校の算数」を教えなければならない理由
日本の教育を破壊したのは誰か?
伊東 乾
資本主義の無限の成長は可能なのか?ヒントは現代人が置き去りにしてきた自然との共生の中にある
子どもを迎えに来る保護者の遅刻に保育園が罰金を科してわかった驚くべき事実とは
堀内 勉
自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか
木村 正人
トランプ関税、他国が「愚行」と非難するだけでいいのか 速すぎたグローバル化の光と影
歴史は韻を踏む、日本に必要なのは新しい世界秩序に対応できる「新鮮な思考」だ
神津 多可思
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。