激化するカスピ海周辺天然ガス争奪戦
(画像1/6)
(画像2/6)
(画像3/6)
図1 ガスプロムのウクライナ経由P/L天然ガス輸送量割合(出所:2014年4月9日付、ロシア紙Kommersant)
(画像4/6)
図2 アゼルバイジャンの原油・天然ガス生産量推移(出所:SOCAR =アゼルバイジャン国営石油会社=)
(画像5/6)
図3 南エネルギー回廊構築構想概念図(出典:SOCAR)
(画像6/6)
激化するカスピ海周辺天然ガス争奪戦
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ロシアの理解に必読、プーチン大統領誕生秘話

1〜 18 19 20 最新
関連記事
エネルギーで世界の耳目を集めるカスピ海 油価で読み解くロシアの将来、プーチン次の一手は 露中天然ガス供給契約調印、日本への影響は

本日の新着

一覧
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
「実は、トランプ大統領がウクライナに同情的になりつつある」政権内で揺れ動く不安定なウクライナ評価
【StraightTalk】アメリカのウクライナ支援はいつまで続くのか?
長野 光
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
【Podcast】女子学生へのわいせつ行為だけじゃない、後を絶たない“就活セクハラ”を巡る「5つの盲点」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。