究極の「きれい」を目指して便器と格闘
(画像1/3)
きれい除菌水の仕組み。水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作った「きれい除菌水」(次亜塩素酸水)は、紙コップ式の自動販売機内の洗浄にも使われる、安全・安心な洗浄水だ。
(画像2/3)
TOTOウォシュレット開発第1部機能材料開発グループの濱北明希(はまきた・あき)氏。佐賀大学理工学部でセラミック材料工学の研究に携わり、2006年にTOTOに入社。機能材料開発グループでウォシュレットの新材料や新機能の研究開発を行う。2008年頃から「きれい除菌水」の開発プロジェクトに参加した。
(画像3/3)
究極の「きれい」を目指して便器と格闘
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
日産の経営危機で登板するエスピノーサ新社長は“伝説の経営者”となるか、今後考えられる「3つの再建シナリオ」
井元 康一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。