独は高速「有料化」で日本の対向車線を迷走中

選挙があると値上げできないのは万国共通?
2010.5.12(水) シュピッツナーゲル 典子 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
レトゲン環境相(CDU)。環境省が打ち出したアウトバーンの有料化には、国民から大ブーイングが起きている
無料のドイツ・アウトバーンには、周辺国から通過するだけのクルマも大量に流入してくる
高速道路距離60キロごとにあるサービスエリア。約370カ所、ホテル50軒を提供している
ラムザウアー運輸・建設相(CSU)。一時は高速有料化に前向きな発言をしていたが、選挙を意識してか、あっさり撤回
連邦参議院議事堂(旧プロセイン王国貴族院議事堂跡)。最大州での選挙敗北で、メルケル政権は今後、厳しい政権運営を強いられる
NRW 州リュットガース首相(CDU)。メルケル首相は選挙応援演説に駆けつけ、高速料金導入を否定した
バーデン・バーデンのサービスエリアにあるカトリック教会。高速道路にある35の教会もドイツ・アウトバーンの特色だ

国際の写真

「尹錫悦弾劾」で劣勢だった韓国与党の支持率が爆上がり、焦る野党「偏向調査だ、告訴する」と世論調査会社に逆ギレ
“猛ダッシュ”を見せつけるトランプ政権だが…「半年から1年で息切れ」が予想される3つの根拠
「掘りまくれ」で原油価格は本当に下がるのか、トランプ大統領の政策で揺れる市場、予期せぬ波乱も
「トランプ政権は外交政策を大転換する」は本当か? バイデン政権の政策と実は連続性があるこれだけの理由
2024年の世界スマホ出荷、アップルとサムスンが減少
勢いづくドイツ「女トランプ」の正体、イーロン・マスク氏の援護射撃受け危険思想があらわに

本日の新着

一覧
石破政権の行方を決する通常国会、政界のパワーバランスはどう変わるか?右も左も奇妙に結びつける現代の争点軸
「ネオ55年体制」か「1993年体制」か、2025年の日本政治を展望する
大井 赤亥
“猛ダッシュ”を見せつけるトランプ政権だが…「半年から1年で息切れ」が予想される3つの根拠
東アジア「深層取材ノート」(第267回)
近藤 大介
中居・フジテレビ問題を契機に、日本の異様な「記者クラブ」制度の抜本的な改革を
露呈した機能不全、戦前から続く閉鎖的情報伝達システムはもう限界
大倉 隆弘
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
【教えて!Tomy先生(3)】価値観は違って当たり前。ポイントは話し合いができるかどうか
Tomy
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。