いつも食べているチョコ菓子などを冷やして味わうのもおすすめです。

 例えば、私の夏の楽しみは、ロッテの「チョコパイ」を冷蔵庫で冷やすこと。

 表面のチョコがパリッとなります。冷蔵庫から出したばかりの冷たいチョコパイの包みを開けて食べるひとときは、真夏の癒やしです。

チョコドーナツを凍らせると美味しくなる!?

 また、ミスタードーナツの「チョコファッション」を冷凍庫で凍らせるのも大好きです。これは取材時に、ミスタードーナツの広報の方から教わった方法ですが、すっかり気に入ってしまいました。

 私は高校生の頃から「チョコファッション」のファンで、変わらず今も好きですが、この方法を知ってからはチョコファッションを多めに買って、冷凍庫に入れておくようになりました。

 チョコファッションの生地は、常温だと時間とともにやわらかくなりますが、冷凍すると固まって食べ応えのある食感になります。

 ラジオ番組でご一緒した有名なミュージシャンの方も「チョコレートは凍らせて食べるのが好きです」とおっしゃっていました。

 夏は、いつものチョコレートを冷やして味わうと、新たな発見に出会えるのかもしれません。

7月7日は世界共通の「チョコレートの日」

 夏に世界中の人がチョコレートを楽しんでいる日があることを、ご存じでしょうか? 7月7日の「World Chocolate Day(ワールドチョコレートデー)」です。

 諸説あるようですが、2009年発祥とされるこの日には、世界各国の人々がチョコレートを楽しむ様子がSNSに溢れます。

 チョコレート店は「ワールドチョコレートデー」を祝う投稿や、おすすめ商品、夏のフェアの情報などを発信します。

「#worldchocolateday」をSNSで検索すると、チョコレートに関する世界中の投稿を次から次へと見ることができて、とても楽しいですよ。

 もちろん、日本でも盛り上がっています。

 6月末くらいから、日本のチョコレートブランドも、ワールドチョコレートデー限定品の販売や、特別なセールを行なうので見逃せません。夏のチョコレートの楽しみ方の提案も発信されています。

 本格的な夏チョコシーズンの始まりを告げる7月7日の「ワールドチョコレートデー」。

 多くの人が、夏にチョコレートを楽しむきっかけになっているようです。