「あれ、こんなところでおじさんが働いてる……」
近年、非正規労働の現場でしばしば「おじさん」を見かける。しかも、いわゆるホワイトカラーの会社員が、派遣やアルバイトをしているケースが目につくのだ。45歳定年制、ジョブ型雇用、そしてコロナ──。中高年男性を取り巻く雇用状況が厳しさを増す中、副業を始めるおじさんたちの、逞しくもどこか悲壮感の漂う姿をリポートする。
(若月 澪子:フリーライター)
おじさんにインタビューをしていると、「どんな仕事をしているか、どんなことを考えているかは外見に出るよな」と思う。公務員は「公務員顔」をしているし、IT系企業に勤める人は「IT顔」をしている。やはり職業や環境が服装や顔に映し出されると感じる。
特に、「おじさん度」を図る格好のモノサシが「服装」である。10年以上前に始まった「クール・ビズ」。当初はダサダサだったが、日本が亜熱帯化したこの10年で、ビジネスシーンにもだいぶ浸透してきた。
これにどれだけ柔軟に対応できているかで、ある程度のおじさん度、もとい仕事の変化に対する適応度が見えるのではないだろうか。それはとりもなおさず、おじさんの副業が成功するかどうかのポイントでもある。
以下、私の独断と偏見だが、これまでにお話を聞いた「おじさん度」である。
【おじさん度5】:真夏日でも頑なにスーツを着ている(ただし接客系のスーツ着用必須は除く)
服装、顔つき、発言に至るまで、すべてが「ザ・おじさん」。何かと上から目線が多く、柔軟性にも乏しく、老人街道を突っ走っている。
【おじさん度4】:ジャケットを脱いだだけのワイシャツ姿、または妻の選んだシャツを「着せられている」
自らを「おじさん」と呼び、自虐が多く、哀愁が漂いまくる。人柄はいいが、将来を悲観的に見ており、それが本人を急速に老化させている。夢や理想を語っても、すべてが漠然としている。
【おじさん度3】:ポロシャツ、おしゃれシャツを粋に着こなす
服装には普段から気を遣い、おじさん色を払しょくしようと必死になっている。成功欲が異常に強く、新しいことにもイヤミなくらいに食らいつく。アンテナを張り過ぎて、空回りすることも多い。
【おじさん度2】:一年中、ラフな服装
もともと服装にはうるさくない業界にいる。発言や考え方は独特のユルさがあり、新しいことにも無防備にチャレンジする。詰めの甘さも見られるが、うらやましいくらいの鈍感さで対処している。
【おじさん度1】:服装が自由過ぎて意味不明
職業・年齢不詳の変わり者。社会の変化に柔軟に対応というより、周囲をドン引きさせる破壊力あり。時代にどう適応するのかは予測不能。
これまでインタビューした中高年男性を振り返ってみても、おじさん度が低い人ほど、副業などにも柔軟に対応している印象だ。あくまで印象に過ぎないが。
おじさん度4と3が中高年サラリーマンのボリュームゾーン。おじさん度1と5はめったにいない。
今回、話を聞いたのはおじさん度2、TシャツGパン姿、ユルさが売りのMさん(55)だ。彼は今、第二の人生に向けて起業しようとしている。それもドローンの会社なのだという。