パンデミックで加速する人類サイボーグ化計画
マスクがリードする米国、少しマイルドな日本、軍事面先行の中国
2021.3.31(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
次の記事へ
どこまで体を機械に置き換えると人間ではなくなる?
あわせてお読みください
本日の新着

参政党旋風で自民から恨み節「有権者が新興勢力に…」 決死の形相で激戦区巡る石破総裁、懸命に探る巻き返しの糸口
右からやってきた新興勢力、自民を食い尽くし、最終盤に向かう先は…?
市ノ瀬 雅人

混迷の参院選、「医療政策」の切り口から見た各党の主張はこんなに違った!
参院選で主要政党が掲げる医療政策とその狙いを読み比べた
中山 俊

人間は性善説に基づく存在なのになぜ争いをやめられないのか?必ずしも善人ではない人間と差別と紛争を防ぐ最大の鍵
【著者に聞く】『美しく残酷なヒトの本性』の長谷川眞理子が語る、新たな「ヒト」の時代の始まり
関 瑶子 | 長谷川 眞理子

今上天皇が見つめた“もうひとつの戦後”──終戦から80年、北の大地モンゴルで捧げられた白い花輪の「道しるべ」
つげ のり子
イノベーション バックナンバー

フォード社の最先端工場を目の前に自信喪失 造船会社が歩んだ「いすゞ自動車」を生むまでの波乱の道
村橋 勝子

悩みや愚痴は何でもAIに聞いてもらう——生成AIへの「依存」は悪いことなのか?
シンクロナス編集部

不老不死の切り札?生命に宿る「時の設計図」に挑む ヒトは10カ月、ニワトリは18日…なぜ妊娠期間は種ごとに違う
竹林 篤実

SNSやAIを利用する私たちが「倫理的・法的・社会的な課題」と無縁ではない理由
シンクロナス編集部

自動運転車、フリマアプリ、電動キックボード… 新技術が「安全である」と誰が示す?
シンクロナス編集部

AIが日々のストレスを記録!?「感情認識技術」のメリットと課題
シンクロナス編集部