バイデン大統領と菅総理の初の電話会談が行われたが・・・(写真はホワイトハウス)

「ヨシ・ジョー」関係で有頂天の菅首相

 菅義偉首相は1月28日未明の午前零時45分(ワシントン時間27日午前7時45分)、ジョー・バイデン米大統領との30分間電話対談を行った。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page1_000925.html

 その後、至極ご機嫌のようだった。

「ヨシ(義偉)、ジョーと互いにファーストネームで呼び合うことを申し合わせた。個人的な関係も深めつつ、日米同盟の強化に向けてしっかり取り組んでいきたい」

 首相側近は「アジア諸国首脳との電話会談では日本がトップバッターだった」と記者団に強調した。

 当たり前だ。日本は米国にとってアジア最強のパートナーなのだ。

 バイデン氏が就任後、真っ先に電話したのは隣国のカナダとメキシコの首脳(22日)だった。

 次いで「特別な関係にある英国」のボリス・ジョンソン首相(23日)、フランスのエマニュエル・マクロン大統領(24日)、北大西洋機構(NATO)のイェンス・ストルテンベルグ事務総長(26日)、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(26日)の後、菅首相だった。

 水をかけるようで申し訳ないが、首脳同士がファーストネームで呼び合うこと自体、あまり意味がない。

 日米首脳会談を何十回と取材・報道してきた筆者は、歴代首相がファーストネームで呼び合う約束事をしたと誇らしげに語るのを何度も聞いてきた。

「トシキ・ジョージ」(海部俊樹)「ソースケ・ジミー」(宇野宗佑)に始まり、「ロン・ヤス」(中曽根康弘)「シンゾー・ドナルド」(安倍晋三)に至るまで。

 歴史的に見て、定着しているのは「ロン・ヤス」ぐらいなものだ。

 大統領に限らず、米国人が初対面の時に「Call me John, I will call you Jim」と言うのは名刺代わりの挨拶のようなもの。

 よほど相手に対して敵意を抱いていない限りだが、そのこと自体、あまり深い意味はない。