「預金なら安心」って本当なの? 「元本保証」って、実際に何を保障してくれるの? 実は、現金にもリスクが潜んでいるのです。本連載ではそんな「現金のリスク」を切り口に、お金のほんとうの価値を守るための資産運用について考えていきます。今回も前回に引き続き、日本の「アクティブファンドのようなインデックス」として、「JPX日経インデックス400」を取り上げます。
JPX日経400はマザーズなどの銘柄も含むインデックス
さて、今回も「まるでアクティブファンドのようなインデックス」というお話の続きになります。
「JPX日経インデックス400」(略称は「JPX日経400」)という株価指数があります。日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)に比べると、その知名度がイマイチなので、ご存知ない方も多いかも知れません。
JPX日経400は、日本取引所グループと東京証券取引所、それに日本経済新聞社の共同開発によって、2014年1月6日から公表されている、まだ歴史の浅いインデックスです。
日経平均やTOPIXが東京証券取引所第一部の銘柄だけに限っているのに対し、JPX日経400は東京証券取引所第一部のみならず、同第二部やマザーズ、そしてJASDAQに上場している銘柄も対象にしているのが特徴です。
つまり、JPX日経400は、日経平均やTOPIXのそれよりも、はるかに数多くの銘柄の中から、対象となる企業を選んでいるのです。
NYダウが「NY」を名乗っておきながら、ニューヨーク証券取引所に上場している銘柄に加えて、マイクロソフトやアップルなどのNASDAQ上場銘柄を含んでいるのと似ているなと、筆者は思ってしまいます。
まさにアクティブなインデックスのJPX日経400
JPX日経400は、「アクティブファンド」と名乗っても違和感がないインデックスです。
というのも、JPX日経400の対象となる銘柄の選び方には、明確な運用方針、もとい銘柄選びの基準があるからです。基準については、下記のサイトで細かく説明しています。
まず、債務超過(負債が企業の全資産より多い状態)などの「難ありな企業」はJPX日経400の対象外です。TOPIXが、東京証券取引所第一部に上場してさえいれば、どんな企業でもインデックスに含まれてしまうのとは対照的です。
そして、直近3年間の自己資本利益率(ROE)※と、同じく営業利益、それに時価総額の3点から、インデックスの対象となる企業を400社に絞っていくのです。
ROEと営業利益は、まさに企業の「稼ぐ力」、そして時価総額は「企業規模」を、それぞれ測ることができます。
東京証券取引所第一部にとどまらず、日本のマーケットに上場し、真に「頑張っている企業」400社を厳選しているのが、JPX日経400なのです。
※自己資本利益率(ROE)……企業の自己資本(株主資本)に対して、どれだけの利益を上げたかを測る指標。ROEが高いほど、その企業はより効率的に利益を上げていると判断されます。