馬場勝寛社長

 最近IFAという言葉を耳にする機会が増えました。IFAとは、Independent Financial Adviserの略で、特定の金融機関に所属しない金融アドバイザーのことです。中立的な立場で顧客一人ひとりのお金や資産運用の相談に応じてくれる頼れる存在です。今回のMonJaインタビューでは、元野村證券のエリート社員で3年前に独立、現在はIFA会社の社長として活躍するInnovation IFA Consultingの馬場勝寛さんに、個人がIFAを活用するメリットや同社の強みなどについて話を聞きました。(取材日:2020年12月1日)

馬場勝寛氏

Innovation IFA Consulting
代表取締役社長
馬場 勝寛
2013年筑波大学体育専門学群卒業後、野村證券に入社。静岡支店を経て海外修練4期生として中国の北京へ。帰国後は、超富裕層含む延べ1000人の資産管理に携わる。2018年にIFAとして独立。2019年2月Horse IFA Partners(現株式会社Innovation IFA Consulting)を創業。高校時代にはサッカーのインターハイで全国制覇。個人では大会優秀選手に選出される。

中立的な立場だからこそ顧客本位になれる

 ──まずは貴社の設立の経緯について教えてください。

 馬場 2018年3月に5年間在籍した野村證券を退職し、IFAとして独立しました。当社とは別のIFA会社の設立に参画した後、2019年2月に当社の前身となるHorse IFA Partnersを創業しました。その後、2019年6月にBtoBマーケティングや営業支援などを行うイノベーション社からの資本を受け入れ、Innovation IFA Consultingとなり現在に至ります。

 野村證券時代には、延べ1000名以上のお客さまの資産運用や資産管理のお手伝いをしてきました。そうした中で、もっとお客さま一人ひとりに寄り添った提案をできるような環境を自分自身で作りたいという思いが強くなり、それには特定の証券会社に属さないIFAになるのが一番だと思い、独立を決断しました。

 ──日本におけるIFAへの注目度は徐々に高まっていますが、広く普及しているというにはほど遠い状況です。そもそも個人がIFAを活用するメリットって何でしょうか。

 馬場 中立的な立場だからこそ、真に顧客本位の提案を実践できる点がIFAの特徴であり、活用する最大のメリットだと思います。というのも、銀行や証券会社など特定の金融機関に属していると、どうしても会社の営業方針に沿った商品を優先したり、系列会社の投資信託を提案したりせざるを得ない状況に直面するものです。そうした商品がお客さまのニーズやマネープランと一致していれば問題ありませんが、そうでないケースも少なくありません。

 一方でIFAにとって証券会社は、業務委託契約を結んでいる取引先という位置づけです。証券会社の営業方針やノルマなどに従う必要はなく、その方にふさわしい商品やサービスを提携する複数の証券会社の中から取捨選択し、提案することができます。

 ──なるほど。それは個人投資家の利益に資する業態といえそうですね。いわゆるファイナンシャルプランナー(FP)との違いは何でしょうか。

 馬場 FPさんの場合は、取引の仲介や具体的な銘柄の推奨などは行いません。ライフプランニングやポートフォリオ提案などが主な業務です。IFAは銘柄推奨も取引仲介も行えるので、その点が大きな違いといえるでしょう。