F1撤退を表明したホンダが投入した、同社として量産型初のEV「ホンダe」。横浜でのメディア向け試乗会にて(筆者撮影、以下同)

(桃田 健史:自動車ジャーナリスト)

 ここへ来て一気に動き出した日本における“自動車の電動化シフト”。筆者は様々な座組での議論に参加しているが、そうした議論では、疑問を感じざるを得ないことが多い。

 なぜ疑問が生じるのか、その理由を紹介したい。

「2030年代半ばにガソリン車販売禁止」の報道

 まずは、直近の世の中の動向から見ていこう。

 政府が、2030年代半ばに日本でガソリン車販売を禁止する方向で最終調整に入った。この動きを、2020年12月3日に新聞やテレビが大きく報じた。

 本稿執筆時点(12月7日)で政府からの正式な発表はないが、こうした施策の実行に向けた動きは菅政権発足(9月16日)直後から関係省庁内で見受けられた。

 まず11月末の衆議院予算委員会で、梶山弘志・経済産業大臣が、対象を自動車領域に絞らず再生可能エネルギーを含めた規制強化を目指す旨の発言をしている。