「プーチン批判派毒殺未遂」がドイツに落とす影
報復措置としてのガスパイプライン建設中止は現実には難しい
2020.9.24(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

世界の要人が丸裸!中国が集めていた驚愕の個人情報
国有系企業が240万人の個人データを収集、安倍元首相の情報も
福島 香織

ロシアを襲うコロナ禍、毒殺未遂、SDGsの三重苦
再生可能エネルギーへの世界的転換にもだえるプーチン政権の晩鐘
山中 俊之

米中摩擦の影で報復関税を全身被弾する欧州の悲哀
【通商未来予想図】「アイアンマン」対「タリフマン」の混乱に備えよ
羽生田 慶介

香港から海上での「台湾亡命」中国警察による逮捕も
民主や自由を求める香港人たちが故郷を捨てる悲壮な行動に
新潮社フォーサイト

ベストセラーから読み解く韓国の「いま」
既存メディアへの幻滅、貧富の格差の固定化、そして日本への視線
新潮社フォーサイト
本日の新着
ロシア バックナンバー

今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界
木村 正人

トランプ関税ショックで改めて問われるロシアの継戦能力、石油・ガス収入が落ち込む中でどこまで突っ張れるか?
土田 陽介

プーチン・ロシアで始まった雇用整理の波、一段と進む戦時経済化で民需と家計所得に大きな打撃か
土田 陽介

ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発
山中 俊之

「ロシアが望むものを手に入れる手助けをしているかのよう」巧みに譲歩を避けるプーチンと駆け引きをしないトランプ
長野 光

なぜウクライナは核兵器を手放してしまったのか?ソ連崩壊後のウクライナが核兵器を放棄しロシアに送った複雑な事情
長野 光