新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
香港メディア『香港01』より

(文:野嶋剛)

 香港から台湾への距離は、およそ700キロ。東京から広島よりもちょっと遠いぐらいである。フライトなら1時間半。毎日数十本の往来便があり、東アジアのヒト・モノ・カネが活発に動いている太いルートだった。

 しかし、香港情勢の悪化と中台関係の緊張、そして香港の民主化運動を支持する台湾の蔡英文政権の姿勢によって、香港・台湾関係はすっかり冷え込んでいる。さらに新型コロナウイルスによる往来の滞りもあって、両地の間には、新冷戦を象徴する目には見えない新たな「ベルリンの壁」が立ちはだかったようにすら見える。

 そのなかで、かつて東西ドイツを隔てたベルリンの壁を越えて越境した東ドイツの人々のように、香港から「密航」というリスクの高い手段によって「壁」を越え、台湾へ渡ろうとする香港の若者たちが続々と現れている。

 結果、漂流して台湾の離島に流れ着いた者たちもいれば、中国の船に拿捕された者たちもいる。いずれも、2019年の香港の抗議運動に参加した末に、何らかの罪状で逮捕・起訴されたり、国家安全維持法(国安法)によって摘発のリスクを抱えたりした若者たちと見られている。

中国海上警察に12人が逮捕された

 筆者が8月に刊行した『香港とは何か』(ちくま新書)では、2014年の台湾・ひまわり運動と、香港・雨傘運動によって両地の価値観が接近したことや、2019年の香港デモによって香港人が台湾に逃げ込んでいる実態を紹介しているが、国安法の導入によって一層、台湾が香港人が事実上の亡命先とする「避難港」の役割を負うようになっているようだ。

 香港警察の発表などによると、8月下旬、香港の漁村から闇夜に紛れてモーターボートで出発したものの、台湾の領海にたどり着く前に海上で中国の海上警察に逮捕された者は、16歳から33歳までの男女12人。香港の親中メディアは全員の名前まで掲載して、「独暴分子(独立暴力活動家)」と呼んで非難した。彼らは現在、中国国内で拘束されている。

 その中には、国安法で「外国あるいは外国勢力と結託して国家安全に危害を加えた」との疑いで逮捕された李宇軒氏も含まれていたと見られる。

 李氏は香港でいったん保釈されていたが、パスポートは押収されていた。国安法での逮捕の場合、最悪のケースは無期懲役。李氏らは決死の覚悟で香港を離れようとしたと見られる。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
香港のアグネス「衝撃逮捕」の狙いは日本への影響力封じか
なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか「ヤメ朝日」VS.「ヤメ産経」激論120分!(上)
安倍・プーチン「首脳交渉」挫折で残る「2つの謎」