病気やケガで就業不能状態

 就業不能保険とは、保険会社所定の就業不能状態が長期間継続した場合に、給付金を受け取れる保険です。もしもの時の収入減少に備えられるので頼りになりますが、給付金を受け取れる場合と受け取れない場合があります。仕組みや給付条件などについて改めて整理してみましょう。

就業不能保険とは?

 就業不能保険は、病気やケガで長期間収入を得ることができない状態が続いた場合に、お給料のように毎月給付金を受け取れるというものが一般的です。

 ほとんどの場合、60日・90日・180日などの支払対象外期間が設定されており、保険会社所定の就業不能状態がこの期間を超えて継続した時に、給付金の受け取りを開始することができます。

 また、同様の機能を持つ所得補償保険というものもあり、こちらは損害保険会社が販売している保険です。

【図表1】就業不能保険の一例

保険会社 保険商品名 特徴
アクサダイレクト生命 「働けないときの安心」 うつ病などの精神疾患で働けなくなったときも保障される
アフラック 「給与サポート保険」 就労困難状態が継続していなくても最初の6回分給付金を受け取れる
SBI生命 「働く人のたより」 保障対象となる疾病を自身で3つのタイプから選択することができる
T&Dファイナンシャル生命 「働くあなたにやさしい保険」 がんなど特定の疾病で働けなくなったときに給付金を受け取れる
ライフネット生命 「働く人への保険2」 ネットで手続きができ、主婦・主夫でも申し込みができる

給付金を受け取れる場合・受け取れない場合

 就業不能保険という名前から「働けなくなったらお金を受け取れる保険なのかな」と思う人もいるかもしれません。しかし、働けなくなったらお金を受け取れる、というのは少し正しくありません。

 では、どんな時に給付金を受け取れて、どんな時に給付金を受け取れないのか?ここでは一般的な例を見てみましょう。

 ※こちらでご紹介する内容はあくまで一例です。保険商品によって給付条件は異なり、給付金の支払い判断は保険会社の審査により決定されます。詳細は各保険会社の「パンフレット」「重要事項説明書」「約款」などを必ずご確認ください。