2020年5月29日に、公的・私的年金の改革法が成立しました。それにより、2022年からiDeCo(イデコ、個人型確定拠出型年金)の制度も改正となります。今回はiDeCo制度の変更点について、つみたてNISAと比較しつつチェックしていきます。
iDeCoの受給開始年齢・加入上限年齢が引き上げに
今回の制度改正による、iDeCoの主な変更点は下記の2点です。
- 受給開始年齢の上限が、現行の70歳から75歳に引き上げ(2022年4月から適用)
- 加入年齢の上限が、現行の60歳未満から65歳未満に引き上げ(2022年5月から適用)
iDeCoを利用できる条件が、「国民年金保険料を納付していること(全額免除や半額免除は不可)」である点にも注意が必要です。
そもそもiDeCoとは?
iDeCoの正式名称は、「個人型確定拠出年金」です。公的年金(国民年金や厚生年金)を補完する制度として、2001年にスタートしました。
その時点では、公務員や専業主婦(夫)(第3号被保険者)の方は加入できませんでしたが、2017年1月から公務員や専業主婦(夫)も加入できるようになりました。
ちなみにiDeCoは、厚生労働省の管轄です。一方、よくiDeCoと比較される税制優遇制度の「つみたてNISA」は、金融庁の管轄です。
iDeCoとつみたてNISAの比較表
iDeCo | つみたてNISA | ||
---|---|---|---|
加入できる 年齢と条件 |
・原則20~60歳未満 ・国民年金保険料の納付が条件(免除者は対象外) |
・20歳以上 ・日本に住んでいることが条件 |
|
途中換金 | 原則60歳まで引き出し不可 | 換金時期の制限なし | |
年間拠出額 | 自営業者・会社員・公務員・専業主婦(夫)など職業により異なる | 年齢・職業に関係なく一律年間40万円 | |
税制優遇 | 拠出時 | 掛金は全額所得控除の対象 | なし |
運用時 | 運用益は非課税 | ・運用益は非課税 ・非課税期間中の途中換金時の値上がり益は非課税 |
|
受給時 | ・一時金で受給する場合は退職所得控除の対象 ・年金で受給する場合は公的年金等控除の対象 |
非課税期間終了時の値上がり益は非課税 |
原則20歳~60歳未満が加入できる
iDeCoは「国民年金保険料を納付していること(全額免除や半額免除は不可)」が加入条件です。2020年6月現在、原則20歳~60歳未満の方が対象となっており、2022年5月からは加入上限年齢が「65歳未満」に引き上げられる予定です。
なお、つみたてNISAの加入条件は日本に住む20歳以上の方で、加入年齢に上限はありません。