新型コロナウイルスと資産運用

 中国・武漢で発生した新型コロナウイルスの感染はおさまる気配を見せず、全世界に広がりを見せています。その影響は世界経済にもおよび、2月末から3月にかけて世界の主要株価指数が大きく下落しました。今回のマーケットの急変動は、2008年のリーマン・ショックをも思い起こさせます。株式や投資信託で資産運用をしている方にとって、株価の急落はウイルスの感染拡大と並ぶ不安材料かもしれません。
 そこでMonJaでは、著名なエコノミストやファイナンシャルプランナー、当サイトの執筆者などを対象にアンケートを実施。個人投資家のみなさまが新型肺炎にどう向き合えばいいか、アドバイスをいただきました。

大泉稔さん

回答者② 大泉 稔さん
(株)fpANSWER代表
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス非常勤講師。保有資格は1級FP技能士、1種証券外務員。趣味はスポーツジムと株式投資。
連載記事「現金のリスク」はこちら

金融危機とは異なるので、普段通りの暮らしを心がける

① 「新型コロナ」に端を発する今回の調整局面で、個人投資家からはどのような相談が増えていますか?

 「(富裕層のお客様からは)いよいよ買い時だね!」という相談と、実際にお買い付けいただいたお客様、とがありました。
 (富裕層ではない、一般的なお客様からは)何もありません。投資信託の積立、もしくは月払いの変額保険をなさっていらっしゃるからだと思います。

② 大きな調整局面で、個人投資家がやってしまいがちなミスややってはいけない行動には何がありますか?

 下手な難平(ナンピン)は素寒貧。

※ナンピン買い
保有している株式などの価格が下がったときに買い増しすること。保有する商品の平均単価を下げる効果がありますが、株式の個別銘柄の場合は価格が下げ止まらず、もとの価格に戻らない場合もあり、ナンピン買いが傷口をさらに広げることになります。

③ 個人投資家は現状にどう向き合い、どのような行動をとるべきでしょうか?

 いわゆる金融危機などとは異なると思いますので。
 普段通りの暮らしをなさっていらっしゃれば良いと思いますよ。

物価上昇に備え、ライフイベントへの影響を確認

④ こんなタイミングだからこそ、注目したい金融商品や投資手法はありますか?

・リスクターゲット型のバランスファンド。
・トレンドフォロー型のバランスファンド。
・金(ゴールド)のETF。

⑤ ご自身の資産運用やお金の使い方で見直した点はございますか?

 (自身の資産運用)4月2日ごろに売却を予定していた国内個別銘柄を買い増しの予定とともに、売却の時期を8月中旬に後ろ倒し。積み立て投資信託の積立額を各々、増額の予定。

 (自身のお金の使い方)3月は仕事&売上が全くゼロになってしまいました。起業以来、初めての(リーマン・ショックの時も、東日本大震災の時も、なかった)ことですので、お金の使い方はもちろん、仕事についても、見直しが必要です。が、具体的なことは、まだこれからです。

⑥ 投資を継続しようかどうか迷っている個人投資家にメッセージをお願いします。

 まず、今後想定される一時的な物価上昇による、ご自身とご家族様のライフイベントとそれに伴う支出などへの影響の有無を確認しましょう。
 さまざまな情報があふれていますが、すべてを受け止めるでのはなく、そのうちの一つを受け止めて、「何を」「どのように理解し」、そして、その後に「どのような投資行動を取るのか」をご判断なさってみてくださいませ。