AFC U-23選手権でカタールとの最終戦を終えてピッチから引き上げる日本選手たち(2020年1月15日、写真:アフロ)

(後藤 健生:サッカージャーナリスト)

 取材旅行でタイのバンコクに行ってきた。

 タイを訪れるのは2016年9月のロシア・ワールドカップ最終予選の時以来。最終予選初戦でアラブ首長国連邦(UAE)に敗れた直後、日本代表がアウェーのバンコクで2対0でタイを破った試合だった。

 その翌10月には70年以上にわたってタイに君臨してきたプーミポン・アドゥンヤデート国王(ラーマ9世)が崩御。在位期間の長さだけでなく、クーデタなどで政局が不安定化するたびに調停役を買って出て、タイにおける国王の地位と権威を大いに高めた名君だった。

 それから3年半が経過。ワーチラロンコン新国王(ラーマ10世)の時代となり、タイ政治は依然として軍主導の政権が続いているが、流通している紙幣の大半はすでに新国王の肖像のものに切り替わっていた。

 また、地下鉄(MRT)やスカイトレイン(BTS)の路線も延伸されていたし、スマホアプリを使って市内を縦横に走るバス路線を自由に乗りこなせるようになっていた。おかげでバンコク滞在は前回までより、ずいぶん楽なものだった。

前例のないような惨敗

 バンコクを訪れた目的はサッカーの「AFC U-23選手権」だった。

 この大会はU-23(23歳以下)代表のアジア選手権で、2年に1度開催されているが、オリンピック開催年に開かれる大会はオリンピック・アジア予選を兼ねている。たとえば、2014年のこの大会では日本代表が決勝戦で韓国相手に逆転勝利して優勝。リオデジャネイロ・オリンピック出場権を獲得している。