機械に言葉をしゃべらせて会話することは人類にとって長年の夢だった。いま、インターネットの普及とAI(人工知能)の進化によって、夢の扉が開こうとしている。実現すれば、私たちはどのような未来を手にすることができるのだろうか? 技術ジャーナリスト、ジェイムズ・ブラホスの新刊『アレクサvsシリ ボイスコンピューティングの未来』より、音声AIの功罪を含む近未来予測を3回にわけてお伝えする。前回は「音声検索」がもたらすGAFAの覇権争いを取り上げた。第2回は「プライバシー」について。(JBpress)
(※)本稿は『アレクサvsシリ ボイスコンピューティングの未来』(ジェイムズ・ブラホス著、野中香方子訳、日経BP)の一部を抜粋・再編集したものです。
注目を浴びた田舎町の事件
(前回)GAFAの未来を振り回す小悪魔!「しゃべるAI」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56767
2015年11月4日、アーカンソー州ベントン郡の自宅で、ジェームズ・ベイツは3人の友人とアメリカンフットボールの試合を見ていた。アーカンソー・レイザーバックスとミシシッピステイト・ブルドッグスの対戦だった。試合は激戦となり、4人はビールやウオッカをのどに流し込んだ。
結局、51対50でレイザーバックスは負け、友人の1人は自分の家に帰った。残った3人は、ベイツの家の大型浴槽に入って酒を飲み続けた。あとでベイツが語ったところによると、ベイツは午前1時頃に寝て、友人2人はベイツの家に泊まったそうだ。そのうちの1人がビクター・コリンズだ。
翌朝、ベイツが起きた時、家の中に2人の姿はなかった。そして裏口の扉を開いたベイツの目に飛び込んできたのは、うつ伏せの状態で大型浴槽に浮かぶコリンズの姿だった。ビクター・コリンズの死は、田舎町で起きた不幸な事件の1つにすぎず、普通なら、国際的な注目を浴びることはない。
だがこのケースは違った。捜査を担当したベントン郡の検察が、世界最強の企業であるアマゾンと戦うはめになったからだ。しかもこの一件は、音声コンピューティング時代のプライバシーに関する広範な議論を引き起こし、巨大ハイテク企業を大いに苦しめた。
カギを握る「アマゾンエコー」
いきさつは次の通りだ。ベイツはすぐ警察に通報した。駆けつけた警官は、争った形跡を発見した。浴槽のヘッドレストとノブがはずれ、割れた2本のビンと一緒に地面に転がっていた。コリンズの目の周りにはあざがあり、唇が腫れていた。浴槽の湯は血が混じって黒ずんでいた。
ベイツは、自分は何も知らないと主張したが、警官は信じなかった。2016年2月2日、彼は殺人容疑で逮捕された。