(写真はイメージです)

 “仕事よりも家族が大事”だった中国人に異変が起きている。かつては妻の出産時には休暇を取るのが当たり前。しかし、仕事に忙殺され、出産に付き添えない夫が増えてきた。中国・上海の投資コンサルティング会社に勤務する山田珠世氏が、中国人のワークライフバランスが崩れつつある状況をレポートする。(JBpress)

「配偶者出産休暇」を取得できない

 中国では、妻の出産時に夫が病院に付き添うのはごく当たり前のこと。つい最近まで、そう思っていた。

 筆者が上海市内の産院で3人の子どもを出産した際、中国人の夫は当然といった様子で、出産当日から休みを取り、退院までの3日間付き添ってくれた(中国では自然分娩の場合、入院期間は3日間となっている)。夫は病室に寝泊まりし、甲斐甲斐しく世話をする、とまではいかないものの、入院中はずっとそばにいてくれた。

 出産後に、入院している周りの人たちを見わたしてみても、旦那さんがそばにいるか、母親または姑らしき人が常に付き添っていたから、日本とはずいぶん違うものだと感じたものだ。10年ほど前の話である。

 ところが、最近はずいぶん様子が変わってきているらしい。配偶者出産休暇を取得しない、またはできない人が増えてきているというのだ。

 ビジネスSNS(交流サイト)「LinkedIn(リンクトイン)」が出産後2年以内の働く女性1100人を対象に行った調査によると、35%が「夫は配偶者出産休暇を取得しなかった」または「夫は仕事のために配偶者出産休暇の取得をあきらめた」と回答していることが分かった。