中国・青島で23日に国際観艦式、海自の護衛艦「すずつき」入港

中国海軍創設70周年に当たる23日に開催される国際観艦式に参加するため中国・青島に入港する海上自衛隊の護衛艦「すずつき」(2019年4月21日撮影)。(c)STR / AFP〔AFPBB News

 2019年4月23日、中国は海軍創設70周年を祝う大観艦式を青島沖で開催した。

 中国初の空母「遼寧」、最新鋭の055型大型駆逐艦、094型弾道ミサイル原潜(SSBN)など艦艇32隻、航空機39機が参加するという盛大なものである。

 中国は10年前の2009年にも海軍創設60周年記念の国際観艦式を実施しているが、当時の中国海軍がまだ空母を保有せず、その他の艦艇も西側諸国に比べて性能面で見劣りするものが多かったことを考えると、その成長ぶりにはまさに隔世の感がある。

 あいにく天候には恵まれなかったものの(濃霧で参加艦艇がほとんど見えなかった)、中国の海軍力に世界の耳目を集めたという意味で、政治的には成功と評していいのではないか。

 ところでこれと同じ4月23日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は自身の出身地であるサンクトペテルブルグを訪問していた。

 同地に拠点を置くロシアの主要造船所の一つ、「北方造船所」でロシア海軍向け新鋭艦の起工式に立ち会うためである。

 今回、プーチン大統領が視察したのは、ロシア海軍が次世代主力戦闘艦として配備を進めているアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートの5番艦と6番艦で、それぞれアドミラル・アメリコ、アドミラル・チチャゴフと名づけられた。

 1~4番艦に比べて巡航ミサイルなどを収容する垂直発射管の数が1.5倍に増加し、打撃力が強化されていると国防省の機関紙『赤い星』は伝えている。

 さらにプーチン大統領は、テレビ会議形式で(国土が広大なロシアではテレビ会議が多用される)、新型特殊原潜ベルゴロドの進水式と新型揚陸艦2隻の起工にも立ち会った。

 ベルゴロドは昨年3月にその存在が公表された原子力核魚雷「ポセイドン」の搭載母艦第1号であるとされ、艦尾のごく一部を除いて詳しい形状などは明らかにされていない。海軍への引き渡しは2020年とされている。