糖質制限の是非を腸の専門家に問う(後篇) 食物繊維で考える腸内環境の整え方 2018.10.9(火) 漆原 次郎 フォロー フォロー中 健康 食 シェア115 Tweet 1 2 3 4 松井輝明(まつい・てるあき)氏。帝京平成大学健康メディカル学部教授、健康科学研究科健康栄養学専攻長。医学博士。専攻は消化器内科学。ギャラリーページへ 食物繊維は、糖質とともに、炭水化物を構成する要素だ。食物繊維と糖質が炭水化物で括られるのは、食物繊維と糖質がともに「糖類」と呼ばれる物質でできているからだ。と 残り1868文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 TSMCは破壊されてしまうのか? 米国で大真面目に議論されている「台湾に侵攻する中国への対抗策」 東南アジアを襲う貿易のツナミ、製造業が中国からの輸入により大打撃 シリアのアサド政権を見殺しにしたプーチンの苦境、統計データが浮き彫りにしたロシア経済の真の姿 シェア115 Tweet