経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」から選りすぐりの記事をお届けします。
「6月から面接選考開始」は守られるのか?(写真はイメージ)

 幾多の紆余曲折を経て決着した2017年卒採用の新スケジュール。12月7日、経団連は「3月 採用広報開始、6月 採用選考開始、10月 採用内定開始」とする2017年卒採用に向けて改定した「採用選考に関する指針(以下、指針)」と「手引き」を公開した。

 今回の指針の改定では、「選考活動」が「卒業・修了年度の8月1日以降」から「卒業・修了年度の6月1日以降」へと変更されたほか、「留学経験者」や「卒業時期の異なる学生」について配慮する記述が追加された。

「手引き」では、時期や時間帯など、学事日程への一層の配慮を求めているほか、大学での成績を選考材料とすることを薦めるなど、学生が学業に向き合うことを促す内容となっている。

 HR総研では、2015年11月下旬に企業の採用担当者を対象に、「2017年卒採用スケジュールに関する緊急アンケート」を実施したので、その結果を紹介したい。

本コラムは「経営プロ」の提供記事です

 成果の定量化すなわち削減額の捉え方・見方は、実行現場と経営層双方にとって納得したものになっているだろうか。

 まず、経団連が決定した「3月 採用広報開始、6月 採用選考開始」の新スケジュールをどう評価しているか。

 全体集計の結果では、「『8月 採用選考開始』のままにすべきだった」とする企業は4%しかなく、最も多かったのは「『4月 採用選考開始』まで戻すべきだ」で、49%と半数にも及ぶ。「時期の規制をなくすべきだ」とする意見も25%と4分の1もあり、今回の「『6月 採用選考開始』は妥当な判断だ」と評価する企業は14%と少数派にとどまっている。

「2017年卒採用スケジュールに関する緊急アンケート」の結果(対象:企業の採用担当者、実施:2015年11月下旬、HR総研)