イタリア地中海に浮かぶランペドゥーサ島から目と鼻の先で、10月3日、アフリカの難民500人余りを乗せた船が沈没した。ランペドゥーサ島はシチリアよりもチュニジアに近い(138キロ)ため、アフリカ難民の格好の目的地だ。

 島にかなり近づいたとき、船がエンジントラブルを起こしたため、助けを求めようと、難民の誰かが毛布に火を点けた。その火がたちまち火災を引き起こし、船が沈没したという。

300人を超える死者を出した難民船

イタリアの難民船沈没、当局が救助活動の不手際を否定

イタリア・ランペドゥーザ島の空港の格納庫に安置されたアフリカ難民船沈没事故犠牲者のひつぎ〔AFPBB News

 難民のほとんどはソマリア人とエリトリア人だったが、アフリカやアラブの人たちは、泳げない人がほとんどなので、船もろとも、大半が暗い海に沈んでしまった。どうにか浮かんでいて救助されたのは、たった155人だ。

 その当日のニュースの映像では、引き揚げられた何百もの遺体がビニールにくるまれて、港に並べられていた。

 そこへ、さらにどんどん運ばれてくる溺死体。あまりの惨状に、泣きながら死体を運んでいる人の姿もあり、見ているだけで胸が詰まった。難民ボートの事故としては、今までで最大であるという。

 しかし、真の悲劇は、今回の被害の大きさではなく、地中海ではこれと同じことが常に起こっているということだ。

 アフリカ大陸の、貧困、内乱、干ばつなどで絶望した人たちは、藁にもすがる気持ちでヨーロッパの地を目指して、おんぼろボートに乗り込む。2011年は「アラブの春」の影響もあり、人口4500人のランペドゥーサ島に、4万8000人の難民が流れ着いた。

 しかし、流れ着かなかった人も少なくないはずだ。今回の遭難も、遠いところで起こっていたら、誰も知らないままに500の命が海の藻屑と消えていた可能性は高い。そう言えば、スペインのカナリア諸島には、ツーリストのいる美しい砂浜に、ちょくちょく溺死体が漂着するのである。

 船の沈没から4日過ぎた7日の日、沿岸警備隊の潜水夫は、海底に沈んでいる船の中で折り重なっている死体を、休む間もなく引き揚げ続けていた。9日にはその数は300体を超えた。しかし、まだ全部ではない。

 9日には、イタリアの首相と共に、EUの委員長バローゾが視察に飛んできたが、島の住人はバローゾ委員長に罵声を浴びせかけた。EUの難民政策に対する非難は、今、EU全体で急速に膨れ上がっている。