日中関係が険悪になり、なんとか事態が改善の方向へ進まないかと最も気をもんでいるのは、中国在住の日本人と日本に在住の中国人ではないだろうか。なかでも、日本人と中国人のカップルはその思いを強くしているだろう。
世界中のほとんどの国の人間が国境を越えて移動し、異なった国や民族の人間同士が結婚し、新しい世代がつぎつぎに誕生している。日中間に限らず、国家間の紛争や民族対立が激化すると、こうした人たちは宿命的に辛い思いをする。
もちろんそれはいつの時代にもあることで、例えば9.11以後のアメリカでは、アラブ系やイスラム教の人たちとそれ以外の人たちのカップルは同様の思いをした。
こうした複雑な状況に置かれた個人の営みが、国家間の事情で壊されそうになるとき、人々は何をどう考え、生きていくのか。これらは文学のテーマとしても扱われてきたし、これらを背景とした物語や映画も少なくない。
その種の小説の中で、近年アメリカで大ベストセラーになったのが、ジェイミー・フォード(Jaimie Ford)が書いた『Hotel on the Corner of Bitter and Sweet』だ。
日本でも昨年末に『あの日、パナマホテルで』(前田一平訳、集英社文庫)というタイトルで出版された。日本版は現在約18000部だが、2009年の出版以来、世界の32カ国で翻訳され、本国では100万部を突破している。
シアトルで舞台化され、好評を得る
戦争と家族の事情によって、結ばれることがなかった幼い恋。その甘酸っぱくも苦い思い出を、数十年の時を経て振り返りながら、過去を修復し前へ進もうとする人間の姿が描かれる。
特殊な時代と環境を背景にして、切ないなかにもほのぼのとした情感が多くの人の心をとらえたのだろう。
作品の舞台となったワシントン州シアトルでは、このほど日系人俳優などによってこの小説が舞台化され、好評により当初の開演期間を延長して上演されている(Book-It Repertory Theatre)。
また、物語のなかで象徴的な役割を果たし、いまも実在するレトロなパナマホテルをはじめ、小説のなかの現場を訪ねる人も多いという。
時代は太平洋戦争が始まった頃とそれから四十数年経った1986年。2つの時代を行き来しながら物語は進んでいく。シアトルは古くから日本人移民が多く、日本人町が出来上がるほどコミュニティーがまとまっていた。このあたりの様子は永井荷風の『あめりか物語』を読むとよく分かる。
一方、中国からの移民も多く、日本人町と接してチャイナタウンが出来上がっていた。主人公のヘンリーは中国系アメリカ人2世の少年。父親は中国で日本軍と戦う国民党軍を援助するためにシアトルにいながらその資金を集めている。頑迷なほどの祖国への愛と日本への憎悪がある。